クリママ!〜CreativeMama〜

日々をおもしろおかしくするためのものづくりを紹介していきます。

カテゴリ: おかし

【前回】友人に贈るアイシングクッキーの乾燥段階で盛大に失敗した クッキー、余分に焼いといた分があったんですがはるちゃんが「これ食べていい?食べるね」と言って食べちゃってたのでまたクッキーを焼き直してアイシングをやり直しました。うん、うん、あのー2回目はね、 ... 続きを読む
【前回】
友人に贈るアイシングクッキーの
乾燥段階で盛大に失敗した


クッキー、余分に焼いといた分があったんですが
はるちゃんが
「これ食べていい?食べるね」
と言って食べちゃってたので
またクッキーを焼き直して
アイシングをやり直しました。

IMG20230422151553

うん、うん、あのー
2回目はね、慣れて作業もちょっと早くなるし
結果的には最初に作ったのよりいい感じになったんじゃん?

アイシング足りなくなって塗りきらなかったのあるけど。

1台、鼻先(?)の黄色塗り忘れてるけど。


乾燥で失敗しちゃった方と比べると
IMG20230422191049

あーっホラもうやっぱやり直してよかったーっ
これ(奥の方)はとても送れないわエーン


なるべくかわいい子を選んで缶に詰めて…

IMG20230422152325

下の方には型抜きクッキーが敷いてあって
まわりにはフロランタンを詰めました。
なんか砂地の道路っぽいかなと思って。

先方に届いてすぐヘビちゃんが
お礼のLINEを送ってくれました。
ツイートもしてくれた(*´∀`*)


フロランタンの粉かぶりまくってて
すごい荒れ道走ってきたみたいになっとるね、と言ったら

砂漠走ってドロドロになるシーンあるから
原作に忠実だよって言ってくれました。
やさしい(´ε` )ありがとう


これは余ったアイシングと余ったクッキーで
はるちゃんが練習したやつ

IMG20230422222954

限られた色(残ったやつなので)だけでがんばってる







ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

今年のはじめ、友人のヘビイチゴちゃんにはるちゃんのディズニーデビューをアテンドしてもらいまして(メインブログでそのうち描きます)その御礼をせねばせねばとずっと思ってて先日のクッキー缶もヘビちゃんに送ったのですがディズニーのお礼なのだからなにかディズニーに ... 続きを読む
今年のはじめ、
友人のヘビイチゴちゃん
はるちゃんのディズニーデビューを
アテンドしてもらいまして
(メインブログでそのうち描きます)

その御礼をせねばせねばとずっと思ってて
先日のクッキー缶もヘビちゃんに送ったのですが
ディズニーのお礼なのだから
なにかディズニーにからめたものを贈りたいと。

で、やっとこさ
ヘビちゃんの推しである
カーズのマックイーンの
アイシングクッキーを作ることにしたのです。


でもライトニング・マックィーンって…

1DCB676D-B575-4EAF-8015-2B11F04CDDD2

めちゃくちゃむずくない…?

私の腕では完全再現はとても無理なので
ほどほどに省略デフォルメしたマックイーンで
作らせていただきます。

まずはクッキーを焼きまして
IMG20230421130837

いろんな色のアイシングも用意しまして

IMG20230421153010

うーん
個体差がありすぎるがこれが私の精一杯だ!

さてアイシングクッキーは乾燥させるのに
自然乾燥なら8時間ほどおくべきなのですが

できたからには早く送りたい私は
もっと時間短縮できないかとググったところ
「オーブン100℃で5分、その後1時間放置」
で手っ取り早く乾燥できるとの情報が!


さっそく100℃のオーブンに入れたところ

IMG20230421173236

あばばばばばばばばば


490836C2-77C4-4787-AF67-EB46BC1AF5E9

うわあああああああ

たれてるしにじんでるじゃんかぁあああ

これではとてもプレゼントできない!

急いでもう一度クッキーを焼き直したのでした

急がば回れとはよく言ったものですね…
ところで「急がば回れ」で回って(遠回りして)いるのは
琵琶湖なんですよ(突然のうんちく)。


つづく






ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

こちらの急須クッキーにプラスして 春らしいクッキーを何種類か焼いてクッキー缶を作りました。急須でお茶飲みながらお花見でも…なイメージですね桜の塩漬けを乗せたアイスボックスクッキー。桜の風味のエッセンスとかもあるんですがやっぱり本物の桜を使うと香りが違う!こ ... 続きを読む
こちらの急須クッキーにプラスして


春らしいクッキーを何種類か焼いて
クッキー缶を作りました。

IMG20230403131305


イラスト15


急須でお茶飲みながらお花見でも…なイメージですね

IMG20230402205620

桜の塩漬けを乗せたアイスボックスクッキー。
桜の風味のエッセンスとかもあるんですが
やっぱり本物の桜を使うと香りが違う!

IMG20230402232333

こちらは桜の形の型抜きクッキーに
ストロベリーチョコをコーティングして
ピスタチオをちらしています。
桜の形なのに味はいちごっていう。


あとクッキー缶を贈るお友達が
いちじくが好きだとよくTwitterでつぶやいてるので
ドライいちじくをバタークリームに混ぜた
いちじくバターサンドも作りました。

IMG20230402232342

サブレ生地はけっこうもろくって
バタークリームをはさみ込むときに
力加減気をつけないと割れちゃう。
何枚か割っちゃった。




IMG20230403134256

こいつはサイズ的にクッキー缶に入れるにはデカかったので
別で個包装しました。

クッキー缶の他にもおすそ分け用の小分けセットも。

IMG20230403132753

シールとかちょっと貼るといいんだろうな〜
文具店とかで今度かわいいシール探してみよう。

自宅で食べる用にはお皿に盛って。

IMG20230403190103

たくさん種類を作ると全体量も大量になるんですが
大きいタッパーに入れてリビングに置いておくと
いつのまにかどんどん減っていくんですよね…
おそろしい…


ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

見てくださいこちらのクッキー急須と湯呑のクッキー型なんですよ!萬古焼(ばんこやき)窯元の娘としてこれは買わないわけにはいくまいとひと目見て即ポチしてしまいました。 萬古焼の紫泥の色に合わせるため竹炭パウダーで色をつけています。オーブンに入れる時は実際に急 ... 続きを読む
見てくださいこちらのクッキー

IMG20230403185345

急須と湯呑のクッキー型なんですよ!

萬古焼(ばんこやき)窯元の娘として
これは買わないわけにはいくまいと
ひと目見て即ポチしてしまいました。





萬古焼の紫泥の色に合わせるため
竹炭パウダーで色をつけています。

IMG_20230402_160833_198
IMG_20230402_155449_201

オーブンに入れる時は
実際に急須を窯入れする時のようだ(笑)

IMG20230403185702 (1)

実家に差し入れしたら
職人さん達にウケたそうです。

近々萬古まつりがあるから
店出してる親戚にも焼いて持っていこう。

ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

ひなまつりなのでね、こういうひなまつりカラーのマカロンを作ろうと思ったんですよ。2色の生地を作って絞り出して、乾燥させてさあ、焼いてみたらめめめめちゃくちゃ失敗しとるがな〜〜〜〜桜えびせんべいか?抹茶の方がまだマシだけどこんだけ焼いてヒビなし、ピエありと ... 続きを読む
ひなまつりなのでね、
こういうひなまつりカラーの
マカロンを作ろうと思ったんですよ。

16C74F2B-2A18-483E-842F-677898E04803


2色の生地を作って
絞り出して、乾燥させて
さあ、焼いてみたら


1BB50876-DC35-46FC-9AD0-F90CE1A50424

めめめめちゃくちゃ失敗しとるがな〜〜〜〜


桜えびせんべいか?

抹茶の方がまだマシだけど

AFC12E8F-7E9B-4108-9018-46161A9179C7

こんだけ焼いて
ヒビなし、ピエありともにクリアしたのひとつだけかい!!

※「ピエ」はマカロンの下部にできてるくしゅくしゅのとこです


一応クリームはさんでみますよ。

E7FBE787-BF2A-464D-8849-89F367418286

う〜んおしゃれじゃないね〜

原因はなんとなくわかっていて、
おそらく乾燥不足と
(マカロンは焼く前に乾燥させる)
あと天板2枚分をオーブンの上下段で焼いたので
温度調整がうまくいってなかっただろうということ。

マカロンとかシュークリームのシューとか
温度が重要なやつは一気に大量に焼こうとしちゃダメだな〜
今までも何度もそれで失敗してるんだけど
最近オーブンレンジ買い替えたばかりで
最新のオーブン機能はきっと進化してるから
ちゃんとまんべんなく焼けるかもしれない
と過信してしまった。

ケーキは買ったから大丈夫。





ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

さあ今年もバレンタインデーがやってきましたな ささやかに家族の分だけ手作りしましたよ。作ってみたかったビスケットブラウニー。無印良品のくまのやつとかたべっこどうぶつビスケットとかかわいいですよね〜私が選んだビスケットはマンナ。(赤ちゃんビスケット)森永 マ ... 続きを読む
さあ今年もバレンタインデーがやってきましたな




ささやかに家族の分だけ手作りしましたよ。

IMG20230213152017


作ってみたかったビスケットブラウニー。
無印良品のくまのやつとか
たべっこどうぶつビスケットとか
かわいいですよね〜

私が選んだビスケットは

IMG20230213153731

マンナ。(赤ちゃんビスケット)

森永 マンナ ウエファー(2枚*7袋入*3コセット)【森永製菓】
森永 マンナ ウエファー(2枚*7袋入*3コセット)【森永製菓】


お顔がたくさん並んでると
楽しいかなと思ったんですが
なんか『生物都市』(諸星大二郎のデビュー作)
みたいでちょっとこわくなってしまった。


IMG20230213155817

焼いてちょっとこんがりした赤ちゃん。

赤ちゃんの表情は2種類あるんですね。


これに加えてシンプルな
型抜きチョコレートクッキーと
ココナッツのココアボール。

IMG_20230214_085741

もう家族用なのでラッピングとかなしで


IMG20230214081301

タッパーでドンと出しちゃいます。


これは実家に持ってった分。
クッキー缶にしました。

IMG_20230214_142522


クッキー缶を開けた時、
ブラウニーの赤ちゃんのお顔が
ちゃんとした向きであってほしいので


IMG_20230214_162948

蓋にシールを貼ることで
上下をはっきりさせときました。
おりこう。


はるちゃんも友チョコで
ガナッシュタルトを作ってました。
ちゃんとミニタルトの生地から
自分で作ってえらい。
(写真撮らせてもらえませんでした)

ホワイトチョコは溶かすの難しくて
すぐ分離しちゃうんですよね。


救済しときました。


ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

お菓子もぼちぼち作っております。こちらはくまさんアップルパイ。スタンダードの編み込みではないパイの仕上げをしてみたかったんですね。まわりもくまさんびっしりこれはねぇ、ぐるりと手をつないで囲んでいるようにしたほうが絶対よかったなーとあとから思ったけどそれは ... 続きを読む
お菓子もぼちぼち作っております。

こちらはくまさんアップルパイ。


IMG_20221019_093740

スタンダードの編み込みではない
パイの仕上げをしてみたかったんですね。

まわりもくまさんびっしり

IMG20221018233720

これはねぇ、
ぐるりと手をつないで囲んでいるようにしたほうが
絶対よかったなーとあとから思ったけど
それはまあ今度の機会にでも。


艶出しの卵液を表面に塗って焼きますよ。


IMG_20221019_160910


うん。

なんだろうか、
焼く前のほうがかわいかったかな?


くまさん軍団が膨らみすぎたのが敗因でしょうか。

IMG20221019195325

もう何なのかわかんなくなってるもんな。


IMG_20221019_161036

編み込みのところとかはまあいい感じかな?


ちなみに薄切りりんごを並べているのは
上半分の見えている表面だけで
中にはごろごろのりんご煮が詰まっています。

IMG20221019200537


パイ生地はかなりふくらむので
クッキーと同じように考えてると失敗しますね。

今度はお花モチーフとかでやってみようかな!

ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

今までのフラワーゼリーの反省点をふまえて!どうでしょうか、バラです!!アガーとゼラチンの配合を調整して透明ゼリーの透明度もかなり上がりました!注入する色ゼリーを差し込む時スッスッと素早く抜くと花びらが薄く仕上がりました。アタッチメントを変えておっとこれ ... 続きを読む






今までのフラワーゼリーの反省点をふまえて!


どうでしょうか、バラです!!

A9D1FD43-3070-4366-9B7E-F1D6AE97CF89_1_201_a


アガーとゼラチンの配合を調整して
透明ゼリーの透明度もかなり上がりました!

注入する色ゼリーを差し込む時
スッスッと素早く抜くと
花びらが薄く仕上がりました。

FB2580C1-A1E5-4E82-8903-4CB235A80944_1_201_a



アタッチメントを変えて

BFD82720-C1CA-4475-A486-C9810A7C91FE_1_201_a

おっとこれはまた隙間ができてしまったな…



2474C1C6-AD11-4053-BE0B-AADA58BF020B_1_105_c

ブルー系もきれいです。
この花びらの形は花の種類としてはなんだろう?



E11A2541-53A3-4DE5-AB0B-253D3A2103DE_1_201_a


2色のグラデーションっぽく…

花びら一枚一枚をグラデーションにするには
どうすればいいんだろー?

でもかなりコツはわかってきました!
お友達にプレゼントできるくらいになるまで
練習がんばろう₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ 

ーーー

コメントで教えていただいたんですが、
『ベイクオフ・ジャパン』という番組で
フラワーゼリーが出た回があったそうで…。

NHKで放送されていてハマって観ていた
『ブリティシュ・ベイクオフ』の
日本版ってことですか!観たい観たい!!


ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

フラワーゼリーの色つきのミルクゼリーはゼラチンで、透明ゼリーはアガーを使っています。家庭でゼリーを作るのによく使うのはゼラチンですね。アガーの方は、私は数年前に仕事で参加した料理教室で初めてその存在自体を知りました。あまりスーパーとかでも売ってるの見ま ... 続きを読む





フラワーゼリーの
色つきのミルクゼリーはゼラチンで、
透明ゼリーはアガーを使っています。

家庭でゼリーを作るのによく使うのはゼラチンですね。
アガーの方は、私は数年前に仕事で参加した料理教室で
初めてその存在自体を知りました。
あまりスーパーとかでも売ってるの見ませんね。


6DE408C8-FCAD-491D-897A-D388257A2EC0

凝固温度と透明度に違いがあります。
寒天も海藻からできていますがやや白濁します。

常温で固まるアガーで作った透明ゼリーに
かたまるまではいかない、ややとろとろくらい
温度を下げたゼラチンのミルクゼリーを注入して
冷蔵庫で冷やして全体がかたまるわけですが、

7FFE2083-91FF-4380-8579-78658AAB6D3E

なかなかこのミルクゼリーの扱いがむつかしい。

何度かやってみて、
色を変えるのにも挑戦したのがこれ。


IMG20220919151544


やはり透明なのが見える部分ができてしまっています。

隙間なく注入してるつもりなんだけどなぁ。
あと透明ゼリーの透明度は上がったけど
気泡が入ってしまった。

もうちょっと極めたいな〜。


ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

さて忘れかけてましたがフラワーゼリーその後。 (作ったのはずっとまえですが記事にできていませんでした)かんたんにフラワーゼリーの作り方を説明するとドーム型の透明ゼリー平らな側から注射器状のノズルで色付きゼリーをちゅちゅっと注入します。「ちゅちゅっと注入」っ ... 続きを読む
さて忘れかけてましたがフラワーゼリーその後。


(作ったのはずっとまえですが記事にできていませんでした)


かんたんにフラワーゼリーの作り方を説明すると

ドーム型の透明ゼリー平らな側から
注射器状のノズルで色付きゼリーを
ちゅちゅっと注入します。

74A432FA-0B5E-4347-A9BC-38EB4CD592F7

「ちゅちゅっと注入」って
ボラ◯ノールのCMみたいですね。



どうして食べ物記事でそういう事言うの



透明の中にとどまった色ゼリーが
一枚一枚の花びらになるのです。

そして実際に作ってみたのがこちら
4DE946B9-773A-4C3F-B4EB-F02630AE9904

うーん?

こちらは裏側になるので
ひっくり返してカップから出してみますよ。

72F2926E-5DAE-4C6B-8536-6EF968EDBAC2

あっ
待って待って

E7D2A717-CC36-46DE-B177-B78B8F461C56


白い皿に白い花のゼリー出したら
全然見えない。

色の濃い皿にしますね。


8C6B7FBE-744B-4F73-B4A3-A341B2BEE9DA


…うーん…


なんだろう、
色ゼリーがいきわたってないというか、
透明ところが残って見えてしまっていますね。

1FCEFCF6-6CC3-48C5-8043-EBB3F57D158C


あと色ゼリーはミルクゼリーなんですが、
なんだろう、やや分離してるみたいになっちゃってます。
これは冷めて固まってきちゃったのを
再加熱したりしてたからかな?

あと前回も書いたとおり
どうしても透明度が低い。
せっかくのお花がくすんで見えますね。

いろいろ改善点ふまえて
もうちょっと試してみましょう。

失敗したのはさっさと食べちゃおう。


53AE5F79-19A0-4AB3-BAD6-807F48ADFA36


ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!