クリママ!〜CreativeMama〜

日々をおもしろおかしくするためのものづくりを紹介していきます。

カテゴリ: 再現

さて突然ですが友人ヘビイチゴちゃんのこちらのツイートをご覧ください。ヘビイチゴ@クレマチスおばさん@heavynaichigo【速報】今年初のテオノプリケツが観測されました。 https://t.co/QtUDeMvvzc2022/05/28 15:04:07 かわいい〜〜〜〜私はこれを見て「羊毛フェルトで再現し ... 続きを読む
さて突然ですが
友人ヘビイチゴちゃんの
こちらのツイートをご覧ください。


かわいい〜〜〜〜


私はこれを見て
「羊毛フェルトで再現したい…!」と
思いました。

思ったら作らなければなりません。


IMG20230413182417

まずこれお尻ね。
お尻の土台ね。

今回はお尻から足先までだけを作るので
お尻ができたら次は足。

IMG20230413214208

骨格を形作るのに、通常は
手芸用ワイヤーのテクノロートとかを
使ったりするのですが

ハマナカ テクノロート(L)|ハマナカ 副資材 あみもの 形状保持 マスク関連
ハマナカ テクノロート(L)|ハマナカ 副資材 あみもの 形状保持 マスク関連

サイズが小さいので
園芸用の細ーいワイヤーを芯にしています。

IMG20230413205326

小さいから指をつくるのも細かい作業で大変!

しっぽも細いワイヤーに
最初は羊毛を巻きつけるようにしてから
差し固めたら

IMG20230414191518


ここに植毛してしっぽを太らせていきますよ。
今日はここまで。

ーーー

ヘビちゃんのブログはこちらから



ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

【前回】友人に贈るアイシングクッキーの乾燥段階で盛大に失敗した クッキー、余分に焼いといた分があったんですがはるちゃんが「これ食べていい?食べるね」と言って食べちゃってたのでまたクッキーを焼き直してアイシングをやり直しました。うん、うん、あのー2回目はね、 ... 続きを読む
【前回】
友人に贈るアイシングクッキーの
乾燥段階で盛大に失敗した


クッキー、余分に焼いといた分があったんですが
はるちゃんが
「これ食べていい?食べるね」
と言って食べちゃってたので
またクッキーを焼き直して
アイシングをやり直しました。

IMG20230422151553

うん、うん、あのー
2回目はね、慣れて作業もちょっと早くなるし
結果的には最初に作ったのよりいい感じになったんじゃん?

アイシング足りなくなって塗りきらなかったのあるけど。

1台、鼻先(?)の黄色塗り忘れてるけど。


乾燥で失敗しちゃった方と比べると
IMG20230422191049

あーっホラもうやっぱやり直してよかったーっ
これ(奥の方)はとても送れないわエーン


なるべくかわいい子を選んで缶に詰めて…

IMG20230422152325

下の方には型抜きクッキーが敷いてあって
まわりにはフロランタンを詰めました。
なんか砂地の道路っぽいかなと思って。

先方に届いてすぐヘビちゃんが
お礼のLINEを送ってくれました。
ツイートもしてくれた(*´∀`*)


フロランタンの粉かぶりまくってて
すごい荒れ道走ってきたみたいになっとるね、と言ったら

砂漠走ってドロドロになるシーンあるから
原作に忠実だよって言ってくれました。
やさしい(´ε` )ありがとう


これは余ったアイシングと余ったクッキーで
はるちゃんが練習したやつ

IMG20230422222954

限られた色(残ったやつなので)だけでがんばってる







ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

さて人気のマリトッツォですよ。丸パンを焼いて作ってみました。市販のやつって、この表面に出てるいちごはまるごとじゃなくてスライスしたのをはっつけてあるだけってのも多いみたいですね。それだと生クリーム多すぎて私のトシじゃもう食べ切れないかも…自作のはいちごぎ ... 続きを読む
さて人気のマリトッツォですよ。

丸パンを焼いて作ってみました。

9F7E0B47-FDDD-4FD9-BCB3-6AEC38EE32A5

市販のやつって、この表面に出てるいちごは
まるごとじゃなくてスライスしたのをはっつけてある
だけってのも多いみたいですね。

それだと生クリーム多すぎて私のトシじゃもう食べ切れないかも…

自作のはいちごぎっしりですよおいしいよ。


で、このフォルムがなにかに似てるな〜と思って作ったのがこちら

FB6DC609-CE3C-485C-A5C1-49D4CE565060

これはいしいひさいちのマンガに登場する
「最底人」というキャラクターです。

40CD5444-09C4-4353-B048-0A884924215A

0C93C8E8-A28F-49F2-A24E-4733D4B009C7


こう、口をあんぐり?ぽかんと?開けているのが
完全に一致〜と思ったら作らずにはいられません。

0A63CA8E-9BC0-4586-98EB-AEAEF1202D57

歯や目、髪の毛はチョコレートです。
中にいちごがまるごと1個かくれていますよ。

3914AB2D-A51C-4A7C-A3AC-F0C66126130F

「おまー、あほやろー」「わーは、あほっちゃうどー」

これが最底人同士の会話です。


地底人の逆襲 (双葉文庫 い 17-5)
いしい ひさいち
双葉社
2000-01T



ーーー

《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

PUI PUI モルカー!かわいいですな!この手のものはファンアートを作りたくなるもの。さっそく久しぶりに羊毛フェルトを棚から出してきました。で、やっぱりカー(車)のキャラなのだから走らせたいけれども公式のようにコマ撮りアニメを作るのはとてつもなく大変だ。じゃあ ... 続きを読む
PUI PUI モルカー!かわいいですな!

この手のものはファンアートを作りたくなるもの。
さっそく久しぶりに羊毛フェルトを
棚から出してきました。

5DD26AC8-A87F-4D85-BCE4-A757CC616462


で、やっぱりカー(車)のキャラなのだから
走らせたいけれども
公式のようにコマ撮りアニメを作るのは
とてつもなく大変だ。

じゃあ自走するようにすればいいじゃない!

ということで


走れるようにしました。

メイキングはYou Tubeに動画をアップしました〜。




また作ることがあれば
今度はモーター仕込みたい…!

ーーー

《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

いっくんの家庭科の宿題のために買ってきたりんご。 4個入りの袋を買って使ったのは1個だけだったので『きのう何食べた?』12巻に載っている佳代子さんのりんごのマフィンを作りました。焼く前はこんな感じ。大きめのりんごだったのでマフィンカップがぎゅうぎゅうになっち ... 続きを読む
いっくんの家庭科の宿題のために
買ってきたりんご。



4個入りの袋を買って
使ったのは1個だけだったので

『きのう何食べた?』12巻に載っている
佳代子さんのりんごのマフィンを作りました。

D7678318-C480-4426-A052-B6F9E05AD83B


焼く前はこんな感じ。
大きめのりんごだったので
マフィンカップがぎゅうぎゅうになっちゃった。

6B59C24C-410E-402F-92A6-4B1777174FF2


上からかけるお砂糖をもうちょっと増やしたほうが
見栄えがよかったかもしれません。


9AC9527C-1B24-4C24-B907-217923B921F7


漫画の中でも言われてますが、
煮たりんごではなく生のまま使うので
りんごの食感がすごく存在感あっておいしい!


D6669FBE-B5EA-4955-80AE-BC01D2CEF696




まだりんごあるので、もう一回くらい作ろうかな。630CB20C-5E1E-4A3A-AC24-B115B3938727


ーーー

《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

今日は中秋の名月。白玉粉があるし、月見だんごでも作りますか〜と準備をしながら、あ、そうだ『あつ森』のゆうたろうの白玉を作ってみようと思いつきました。「ゆうたろう」は『あつまれどうぶつの森』に登場するちょっとビビリのゆうれい(おばけ?)です。白玉粉は水で練 ... 続きを読む
今日は中秋の名月。

白玉粉があるし、
月見だんごでも作りますか〜
と準備をしながら、

あ、そうだ
『あつ森』のゆうたろうの
白玉を作ってみよう

と思いつきました。

「ゆうたろう」は
『あつまれどうぶつの森』に登場する
ちょっとビビリのゆうれい(おばけ?)です。



白玉粉は水で練りますが
私はいつも豆腐を混ぜて作ります。

スクリーンショット 2020-10-01 22.46.56


お豆腐で作ると時間が経っても
もちもちやらかいおだんごになります。


スクリーンショット 2020-10-01 22.47.58

手でなめらかになるまで混ぜて


ゆうたろうの形にととのえて

スクリーンショット 2020-10-01 22.52.42



たましいも別の色の生地で作って

スクリーンショット 2020-10-01 22.53.22

食用色素はこちらを使っています。

【 wilton 8カラー セット 】 ウィルトン アイシング カラー 8色 カラフル デコレーション トッピング 製菓材料 ケーキ クッキー クリーム 洋菓子 業務用 20P30May15 _5bu
【 wilton 8カラー セット 】 ウィルトン アイシング カラー 8色 カラフル デコレーション トッピング 製菓材料 ケーキ クッキー クリーム 洋菓子 業務用 20P30May15 _5bu

アイシングクッキーにいつも使ってるやつ。


スクリーンショット 2020-10-01 22.55.25

ぐつぐつ茹でたら
何体か手が取れちゃいました…。


茹でてから顔を描きます。

スクリーンショット 2020-10-01 22.55.48

ブラックココアを水で溶いたもので描いています。


あつ森の島の草地をイメージして
ずんだ餡も作りましょう。

スクリーンショット 2020-10-01 22.51.18

冷凍枝豆にお砂糖加えてすりこぎでつぶすだけ。
フードプロセッサー使うともっと簡単ですよ〜。


お皿に盛り付けて完成です。

IMG_20201001_150127



ちなみに中身は

スクリーンショット 2020-10-01 22.59.01


こしあんが入ってまーす。



YouTubeで
制作過程の動画をアップしました。




ーーー

《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

大阪・関西万博のロゴマークが決定しましたね! ロゴ!?キャラクターみたい!このインパクトぶち上げのロゴマークが発表されて、数時間後にはもうクリエイターたちがこぞってファンアートを出し始めました。創作心くすぐる、わかる!私は「これはちぎりパン…だな」と思いま ... 続きを読む
大阪・関西万博のロゴマークが決定しましたね!





ロゴ!?

キャラクターみたい!


このインパクトぶち上げのロゴマークが
発表されて、数時間後にはもう
クリエイターたちがこぞって
ファンアートを出し始めました。

創作心くすぐる、わかる!

私は「これはちぎりパン…だな」
と思いました。

頭に浮かんだら作るっきゃない。

というわけで翌朝お弁当作っている横で
もうパン生地の発酵をはじめていました。


IMG_5852

勢いで作ると過程の写真を撮るのを忘れるという
悪いクセがあるのでいきなり完成形ですが。

中にはブラックベリーのジャムが入っています。

IMG_5853

生地の色であの赤を出すのはムリでしたので
焼き上げたあとからアイシングでコーティングしています。

目玉(?)も色違いのアイシングです。

ちなみにブラックベリージャムは自家製ですよ。


うちの庭にブラックベリーが毎年わっさー生えまして

1048008_473703039385165_844593968_o


おとうさんが夜な夜なジャムにしてくれるのです。

116473565_3204287172993391_5482185900379458071_o


すっぱあまくておいしいです。



EgVMq5AUMAA4UZN

いのちの輝きくーーーーん!

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

カルボナーラを作ったら、卵白が残ってしまいました。そうだ!今こそアレを作る時!きのう何食べた?(14) (モーニングコミックス)よしながふみ講談社2019-01-23『なに食べ』14巻に載っていたパウンドケーキ型で作るフィナンシェ!あまりに漫画内での描写がおいしそうで作 ... 続きを読む
カルボナーラを作ったら、
卵白が残ってしまいました。

そうだ!
今こそアレを作る時!



『なに食べ』14巻に載っていた
パウンドケーキ型で作るフィナンシェ!

あまりに漫画内での描写がおいしそうで
作りたいと思いつつも
卵白のみを3個分も使うので
そのためだけに卵白を余らせるのもなあ
と、なかなか踏み切れずにいたのでした。

100均で買っておいた
アルミのパウンド型もあるぞ!

IMG_5639

…あ、間違えてる。

漫画ではSサイズの型で作ってるのに
これMじゃん…

IMG_20200814_232733

しかたない、これも同じ時に買っておいた
100均の使い捨てじゃない小さめパウンドケーキ型。

こっちのほうがまだミニなのでこれでなんとか。

IMG_20200814_233655

オーブンシートを敷いて使いましょう。

このお菓子で私は初めて作る、
「ノワゼット・バター」なるいわゆる焦がしバター。

IMG_20200814_231225

ハイ毎回ビビるバターの量です。


IMG_20200814_232121

溶け切ってもまだ慎重に熱を加え続けると…


IMG_20200814_232354

だんだん泡が細かくなってきて
グツグツいってた音もシュワシュワに変わってきました。

でももうちょっと粘って火にかける。


IMG_20200814_232529

茶色くなってバターの香ばしい香りが立ち上ってきてから
火を止ました。
底の方に沈んだチリチリも使います。

あとはアーモンドプードルや卵白などと混ぜて
型に流し込んで焼きますが
(詳しいレシピはぜひ作品で!)
さてサイズ無視だけどうまくいくかどうか…

IMG_5640

おお!
ちゃんと焼けたじゃないですか!

IMG_56412


オーブンから取り出した段階で
「失敗した!」と思ったのは…
これ、きっと焼き立てもぜったいおいしいやつ!
でも夜中に作り始めちゃったから
こんな時間に食べられない…
(焼き上がった時点で22時過ぎでした)

バターとアーモンドの香りだけいただいて
パクっと食べたいのをぐっとこらえつつ
粗熱が取れたらラップにくるんで
冷蔵庫に寝かしておきます。

うふふ、はじっこ〜。

IMG_20200815_0938102


これが…めちゃくちゃおいしいじゃないですか!
ちゃんと錬成できた〜!

型に接している焼き目の部分がやっぱおいしいですね。
これは切り分ける作り方ですが
スタンダードなフィナンシェは
ひとつひとつ小さな型に入れて焼くので
その方が焼き目の面が多くていいのかも。

今度はおやつの時間に
焼き上がりが間に合うように作ろう、ぜったい!

でも次に卵白が余るのはいつだろう?




ーーー

メインブログもどうぞ!



ーーー

こちらもよろしくお願いします!

メインブログの方でおとうさんにおつかいを頼んだレーズン。 これは『きのう何食べた?』の15巻に登場するレーズンジャムサンドクッキーを作るためでした。きのう何食べた?(15) (モーニングコミックス)よしながふみ講談社2019-03-22話のあとがきでよしながふみ先生が「 ... 続きを読む
メインブログの方で
おとうさんにおつかいを頼んだレーズン。



これは
『きのう何食べた?』の15巻に登場する
レーズンジャムサンドクッキーを作るためでした。



話のあとがきでよしながふみ先生が
「比較的少ないバターで」作れると書いておられますが
使用バターは80g、なかなかどーして。
(たしかにもっと大量に使うレシピのが多いです…
 自宅でお菓子作るときはカロリーは無視無視)


EB662D3F-DC27-4C2C-AFCB-FEDD27793923

あ~こういうクッキーって買うと
普通のよりちょっとお高いから
たっぷり食べられるのうれしいな〜


A88659D1-9C2B-4082-BFBE-98269E82B569

バクバク食べちゃうのを見越して
ちょっと小さめにカットしました。
(その分何枚も食べるだけだからたいして意味ないけどさ…)


EAA1EB5A-031F-4047-A552-D6004F52402C

レーズンたっぷり!
もっと多くてもよかったかも。


E493C5EC-6098-4CB6-83E3-DE71691DE39B

家族の分はタッパーにいれておいて


5EFDF00F-C1C8-4506-BE42-B1D20F1B4818

ハイ恒例の「はじっこは作った人の特権」〜

いっくんが幼稚園の時作った(絵だけですが)
マグカップでコーヒー飲みながらいただきましょう。

漫画内でシロさんが言ってたとおり
ふわさくほろ〜でおいし〜。


このクッキーは一週間は日持ちするとのことでしたが
タッパーの方の分も

B5E397AE-CAE4-4117-B320-3B4750E47D17

翌日にはもうこんだけしか残ってなくて…

そんなわけでまた作ろう!とおとうさんに
レーズンをお願いしたわけです。

おとうさんが買ってきてくれたのは
おつまみとかおやつに食べるようなレーズンで
クッキーにはラムレーズンを使いたかったので
(いつも行くスーパーの製菓用品には
 ラムレーズンしかないので指定しなかった)
そっちはまたレーズンパンとかを焼くとして
またラムレーズンを買ってきてもらおう。



『なに食べ』15巻では
このクッキーが登場するエピソードが
ストーリー的にも一番好きです。

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

『鬼滅の刃』21巻発売されましたね!!前川さなえ@puninpu予約していた鬼滅21巻無事ゲットしたけど娘が「一番に読ませてね」と言って学校に行ったのでまだ読んでません https://t.co/PPz6VwuUkP2020/07/03 15:54:43てなわけで鬼滅熱が再発したはるちゃんお友達がプラバンで作 ... 続きを読む
『鬼滅の刃』21巻発売されましたね!!


てなわけで鬼滅熱が再発したはるちゃん

5585AB71-BB3A-4AC6-90B1-2D6F5CF25776

お友達がプラバンで作ってたんだって。

確かにシンプルな図案だしプレート状だし
簡単に自作できそうだな!


お友達は透明なプラバンで作ってたらしいけど
原作やアニメを見てみると白地っぽいので
こちらのプラバンを使いました。

696489EE-35D3-40F5-9806-187757905314

ちょっと表面がザラザラしていて、
色鉛筆とかでも色を乗せられるタイプです。


下絵はイラレで作ってあげました。

BC2E2498-1CFD-474B-B89E-BBBAD6D4BDD4

プラバンの縮小率を考慮してこれくらいのサイズで。


28D841ED-0D88-437D-B529-0D56392D9056


手順はこんな感じです。

塗ったり描いたりは全部はるちゃんがやって、
トースターを使ったりパーツをつけるのは手伝いました。

縮める前にパンチで穴を開けておいてもいいんだけど
位置合わせがけっこうシビアだったので
あとからピンバイスで抜くやり方にしました。


そして完成品がこちら。

15717F6B-414E-40A9-ADCB-770E1C5767B0

はるちゃんはピアス穴がないので
ノンホールピアスのパーツを使用。
ゆらゆらさせたかったので、間にチェーンをつなげました。

塗りを…!
もうちょっと丁寧にしてほしかったかな…!!
雑よ…!


つけてみるとこんな感じです。

10A402EF-65AA-4BF0-8E4E-E179D8434E9A

美容院行きてぇなぁ…

ちょっとゆがんでるのははさんで冷ます時ちょっとずれましたかね。
まあ動きがあってこれはこれでいいんじゃないでしょうか。

白プラバンも100均に売っているので
お子さんと作ると楽しいですよ〜。

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!