クリママ!〜CreativeMama〜

日々をおもしろおかしくするためのものづくりを紹介していきます。

カテゴリ: やってみた

編み物は始めると時間を忘れて没頭してしまうので余裕のある時にしようとは思うのですがリカちゃん人形のサイズだったらすぐできるだろうと適当な毛糸で編んでみたらなんだこれ?毛糸が太すぎてもモビルスーツみたいになってしまいました。ゴツい。ちゃんと毛糸は細いのを選 ... 続きを読む
編み物は始めると時間を忘れて没頭してしまうので
余裕のある時にしようとは思うのですが
リカちゃん人形のサイズだったらすぐできるだろうと
適当な毛糸で編んでみたら

IMG20220117222036

なんだこれ?


毛糸が太すぎてもモビルスーツみたいに
なってしまいました。
ゴツい。


ちゃんと毛糸は細いのを選ばないとダメですね。

家にある細い毛糸を引っ張り出してきて
編んだ横縞のニットベストがこれ。

IMG20230213022050

うんうん
これならサイズ感ぴったりだ。

しかし本当に人形サイズで
ややこしいデザインのものでなければ
1時間ちょいくらいで編めてしまう。

ただ細い糸を編むのに
号数の小さい棒針をちまちま動かすのは
仕上がる頃にはかなり目がしぱしぱに。

もう細かい作業はホラ老眼が…

IMG20221201003525

こんなちっちゃいと
アイロンかけるのも一瞬だ

ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

こないだ編んだバラクラバ。 愛用しています。いやーやっぱり耳が隠れてるとあったかいですね。ほぼ100均の糸を使用しています。ベースに使った糸はこちらこれはアクリル100%なのですがバラクラバは顔とかにも触れるものなので気軽に洗ったりできる方がいいなと思って買いま ... 続きを読む
こないだ編んだバラクラバ。




愛用しています。
いやーやっぱり耳が隠れてるとあったかいですね。


ほぼ100均の糸を使用しています。

ベースに使った糸はこちら

IMG_20230121_213313_323

これはアクリル100%なのですが
バラクラバは顔とかにも触れるものなので
気軽に洗ったりできる方がいいなと思って買いました。

編んでるときに、なんていうのかな、
編み針を動かすとキシキシするような感覚があったので
ちょっと不安だったけど
出来上がってかぶってみたら
肌触りは気になりませんでした。

IMG_20230121_213828_054

この上下は基本同じベースの毛糸に
別の毛糸と2本どりにして編んでいます。

別糸を足すことでちがう雰囲気になってかわいいですね。

下のポンポンを散らしたような方は
IMG20221205233121

こちらの毛糸、こういう2本どりになっているのを

IMG20221205233232

ほぐしてぽんぽんの方だけ使っています。

IMG20221206132124

よく見るとぽんぽんの間の細い糸が見えます。


上の方は実家にあった細い茶色の毛糸との2本取り。
IMG_20230121_213932_271

でかくてみっしりの毛糸玉。

IMG20221206141524

こうやって2本いっしょに編んでいくのです。
まだらに色が出るのが逆にいい感じですね。




真ん中はこちらの毛糸1本取り。

IMG20221206102902

太い。

IMG20221206102909

実物は写真よりやや光沢があります。


IMG_20230121_213743_144

上の方のラインに使っているのも
家にすでにあった100均の毛糸です。

ちゃんと選べば100均毛糸も
いいものがいろいろありますね。


ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

バラクラバ。…というのが流行ってるらしいじゃないですか。私は知らなかったんですが、いわゆる目出し帽、フードウォーマーとはいえ若者たちがかぶってるのは登山用のやつとかのガチなのじゃなく赤ずきんちゃんみたいなかわいいやつ。ニットので、ハンドウォーマーと合わせ ... 続きを読む
バラクラバ。

…というのが流行ってるらしいじゃないですか。

私は知らなかったんですが、
いわゆる目出し帽、フードウォーマー
とはいえ若者たちがかぶってるのは
登山用のやつとかのガチなのじゃなく
赤ずきんちゃんみたいなかわいいやつ。

ニットので、ハンドウォーマーと
合わせてコーデしたりするらしい。

流行ってるなら作りましょう!

ということで
100均で毛糸を買ってきて
編みましたよ、バラクラバ。


IMG_9189


着用モデルははるちゃんなのですが
顔出しNGなので
顔部分はイラストでお送りします。

IMG_9193


後ろはこんな感じ。

IMG_20221208_170823


こちらの本に掲載の編み図です。

ナニ コレ ニット
野口智子 と いにいに
グラフィック社
2022-10-11


表紙と同じものですが、
色合わせは自分なりのカラーで。

家にあった残った毛糸とか
使ってるので…

使用毛糸など
次の記事で説明しますね。

ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

お菓子もぼちぼち作っております。こちらはくまさんアップルパイ。スタンダードの編み込みではないパイの仕上げをしてみたかったんですね。まわりもくまさんびっしりこれはねぇ、ぐるりと手をつないで囲んでいるようにしたほうが絶対よかったなーとあとから思ったけどそれは ... 続きを読む
お菓子もぼちぼち作っております。

こちらはくまさんアップルパイ。


IMG_20221019_093740

スタンダードの編み込みではない
パイの仕上げをしてみたかったんですね。

まわりもくまさんびっしり

IMG20221018233720

これはねぇ、
ぐるりと手をつないで囲んでいるようにしたほうが
絶対よかったなーとあとから思ったけど
それはまあ今度の機会にでも。


艶出しの卵液を表面に塗って焼きますよ。


IMG_20221019_160910


うん。

なんだろうか、
焼く前のほうがかわいかったかな?


くまさん軍団が膨らみすぎたのが敗因でしょうか。

IMG20221019195325

もう何なのかわかんなくなってるもんな。


IMG_20221019_161036

編み込みのところとかはまあいい感じかな?


ちなみに薄切りりんごを並べているのは
上半分の見えている表面だけで
中にはごろごろのりんご煮が詰まっています。

IMG20221019200537


パイ生地はかなりふくらむので
クッキーと同じように考えてると失敗しますね。

今度はお花モチーフとかでやってみようかな!

ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

今までのフラワーゼリーの反省点をふまえて!どうでしょうか、バラです!!アガーとゼラチンの配合を調整して透明ゼリーの透明度もかなり上がりました!注入する色ゼリーを差し込む時スッスッと素早く抜くと花びらが薄く仕上がりました。アタッチメントを変えておっとこれ ... 続きを読む






今までのフラワーゼリーの反省点をふまえて!


どうでしょうか、バラです!!

A9D1FD43-3070-4366-9B7E-F1D6AE97CF89_1_201_a


アガーとゼラチンの配合を調整して
透明ゼリーの透明度もかなり上がりました!

注入する色ゼリーを差し込む時
スッスッと素早く抜くと
花びらが薄く仕上がりました。

FB2580C1-A1E5-4E82-8903-4CB235A80944_1_201_a



アタッチメントを変えて

BFD82720-C1CA-4475-A486-C9810A7C91FE_1_201_a

おっとこれはまた隙間ができてしまったな…



2474C1C6-AD11-4053-BE0B-AADA58BF020B_1_105_c

ブルー系もきれいです。
この花びらの形は花の種類としてはなんだろう?



E11A2541-53A3-4DE5-AB0B-253D3A2103DE_1_201_a


2色のグラデーションっぽく…

花びら一枚一枚をグラデーションにするには
どうすればいいんだろー?

でもかなりコツはわかってきました!
お友達にプレゼントできるくらいになるまで
練習がんばろう₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ 

ーーー

コメントで教えていただいたんですが、
『ベイクオフ・ジャパン』という番組で
フラワーゼリーが出た回があったそうで…。

NHKで放送されていてハマって観ていた
『ブリティシュ・ベイクオフ』の
日本版ってことですか!観たい観たい!!


ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

フラワーゼリーの色つきのミルクゼリーはゼラチンで、透明ゼリーはアガーを使っています。家庭でゼリーを作るのによく使うのはゼラチンですね。アガーの方は、私は数年前に仕事で参加した料理教室で初めてその存在自体を知りました。あまりスーパーとかでも売ってるの見ま ... 続きを読む





フラワーゼリーの
色つきのミルクゼリーはゼラチンで、
透明ゼリーはアガーを使っています。

家庭でゼリーを作るのによく使うのはゼラチンですね。
アガーの方は、私は数年前に仕事で参加した料理教室で
初めてその存在自体を知りました。
あまりスーパーとかでも売ってるの見ませんね。


6DE408C8-FCAD-491D-897A-D388257A2EC0

凝固温度と透明度に違いがあります。
寒天も海藻からできていますがやや白濁します。

常温で固まるアガーで作った透明ゼリーに
かたまるまではいかない、ややとろとろくらい
温度を下げたゼラチンのミルクゼリーを注入して
冷蔵庫で冷やして全体がかたまるわけですが、

7FFE2083-91FF-4380-8579-78658AAB6D3E

なかなかこのミルクゼリーの扱いがむつかしい。

何度かやってみて、
色を変えるのにも挑戦したのがこれ。


IMG20220919151544


やはり透明なのが見える部分ができてしまっています。

隙間なく注入してるつもりなんだけどなぁ。
あと透明ゼリーの透明度は上がったけど
気泡が入ってしまった。

もうちょっと極めたいな〜。


ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

さて忘れかけてましたがフラワーゼリーその後。 (作ったのはずっとまえですが記事にできていませんでした)かんたんにフラワーゼリーの作り方を説明するとドーム型の透明ゼリー平らな側から注射器状のノズルで色付きゼリーをちゅちゅっと注入します。「ちゅちゅっと注入」っ ... 続きを読む
さて忘れかけてましたがフラワーゼリーその後。


(作ったのはずっとまえですが記事にできていませんでした)


かんたんにフラワーゼリーの作り方を説明すると

ドーム型の透明ゼリー平らな側から
注射器状のノズルで色付きゼリーを
ちゅちゅっと注入します。

74A432FA-0B5E-4347-A9BC-38EB4CD592F7

「ちゅちゅっと注入」って
ボラ◯ノールのCMみたいですね。



どうして食べ物記事でそういう事言うの



透明の中にとどまった色ゼリーが
一枚一枚の花びらになるのです。

そして実際に作ってみたのがこちら
4DE946B9-773A-4C3F-B4EB-F02630AE9904

うーん?

こちらは裏側になるので
ひっくり返してカップから出してみますよ。

72F2926E-5DAE-4C6B-8536-6EF968EDBAC2

あっ
待って待って

E7D2A717-CC36-46DE-B177-B78B8F461C56


白い皿に白い花のゼリー出したら
全然見えない。

色の濃い皿にしますね。


8C6B7FBE-744B-4F73-B4A3-A341B2BEE9DA


…うーん…


なんだろう、
色ゼリーがいきわたってないというか、
透明ところが残って見えてしまっていますね。

1FCEFCF6-6CC3-48C5-8043-EBB3F57D158C


あと色ゼリーはミルクゼリーなんですが、
なんだろう、やや分離してるみたいになっちゃってます。
これは冷めて固まってきちゃったのを
再加熱したりしてたからかな?

あと前回も書いたとおり
どうしても透明度が低い。
せっかくのお花がくすんで見えますね。

いろいろ改善点ふまえて
もうちょっと試してみましょう。

失敗したのはさっさと食べちゃおう。


53AE5F79-19A0-4AB3-BAD6-807F48ADFA36


ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

ちょっとまずはこちらを見てください。美しいお花でしょう、これゼリーなんですよ!オットの知人のレストランにうちのブラックベリーを株分けして持っていったらお礼にとサービスのデザートに出していただいたのがこのゼリーだったのです。(ブラックベリーも添えてもらって ... 続きを読む
ちょっとまずはこちらを見てください。

IMG_20180705_124411

美しいお花でしょう、これゼリーなんですよ!

オットの知人のレストランに
うちのブラックベリーを株分けして持っていったら
お礼にとサービスのデザートに出していただいたのが
このゼリーだったのです。
(ブラックベリーも添えてもらってますね)

お店でこのフラワーゼリーのワークショップをしたんですって。
それを聞いて「ということは自分でもできるかも?」と思い
やってみたーい!と作り方とか調べてたんです。

それが4年前。

いつかやろう、そのうちやろうと
思うだけでやらないでいましたが
いつも製菓用品を買う通販サイトで
専用の器具を見つけたので
やっとこさ購入したのですが

届く日の前日に手の骨折りまして


こういうのってやる気になった時できないと
勢いがしおしおとしぼんでいくもので
段ボールも届いたまま放置してしまっていましたが

IMG20220904141757


先日とうとう開封しました!

IMG20220904141904

ゼリーを流し込むカップも買ってますよ!

IMG20220907153739

こういう注射器と切れ込みを入れるアタッチメントで
透明ゼリーに色付きゼリーを流し込んでいくわけです。

HOW TO本も読み込んだし

IMG20220911112230
IMG20220911145304

材料も用意したし(アガー足りなさそうなので大袋買い直した)
※透明ゼリーは水でもいいんだけどフレーバーウォーター使います。

器具も洗浄したし

IMG20220907154111
IMG20220907154257


まずはレシピ通りの分量で透明ゼリーを作ったのですが
これがものっっそい量のアガーと砂糖を入れる作り方で

IMG20220911160205

めっっっっっっっちゃ固いんですよ。
透明度も低いし。

かたさでいうと、おばあちゃんがよく出してくれる
オブラートにくるまれたフルーツゼリーあるじゃないですか、
あれくらいかたい。

ミックスゼリー230



お店で食べたのはもうちょっとぷるぷるだった気がするけど…
(実物を見たのが4年前の1回きりの記憶しかない)

だいじょうぶか?と不安になりつつ
色のゼリーを入れていきますよ。

(つづく)

ーーー

フラワーゼリーケーキ レッスンBOOK
田邉美佐紀
河出書房新社
2018-01-19


ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

先日金沢に行ってきまして↑金沢駅ーッ!兼六園そばの石川県観光物産展では和菓子作りや金箔貼りなどいろんな体験ができるのですが私がやりたかった体験は!加賀八幡起上り手描き体験です! 無地の『起上り』に絵の具で絵付けをします。顔のまわりを残して既に塗ってあるのか ... 続きを読む
先日金沢に行ってきまして

IMG_20220827_161849
↑金沢駅ーッ!

兼六園そばの
石川県観光物産展では
和菓子作りや金箔貼りなど
いろんな体験ができるのですが
IMG20220826160853


私がやりたかった体験は!
加賀八幡起上り手描き体験です!




無地の『起上り』に絵の具で絵付けをします。

顔のまわりを残して既に塗ってあるのから
好きな色を選べるのですが
私は無着色の真っ白のを選びました。

IMG20220826150859


底に穴が空いているので
箸(?)をぶっさして色を塗っていきます。

IMG20220826151115_01

用意された絵の具は基本の6色くらいなので
ない色は混色して作ります、茶色とか。

IMG20220826152240

顔の真ん中のちょんはお鼻ですね。

さてこれがこうなってこうですよ!


↓↓↓


IMG20220826155327

『伝染るんです。』のかわうそ君です!

伝染(うつ)るんです。(1)
吉田戦車
小学館
2015-03-30


でっぱりが眉間のちょい下に配置されたから
トトロのカンタくんのおばあちゃんみたいになったけど…

塗り進めてるうちに、
これ裏側ただ塗りつぶすのつまらないな…と

IMG20220826155333

かっぱ君とかえるも描きました。


IMG20220826155742

IMG20220826155737


他グループは家族連れやカップルで
きゃあきゃあワイワイ言いながら
楽しくやっていたのですが、
私ともうひとり、
3体の起上りに『鬼滅の刃』の
炭治郎・善逸・伊之助を描いてる人が
ぼっちで来て一言もしゃべらずに
黙々と集中して書いていて
その2つのテーブルだけ異様でした(笑)

次はドラえもん起上り作りたい…!



ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

本日のアイシングクッキーはこちら。『SPY×FAMILY』のアーニャです! めめめめちゃくちゃむつかし〜〜〜〜ッ似ね〜〜〜〜ッ!アイシングのわずかな盛りの差で表情が全然変わってしまいます。こちらのアーニャの方がまだカンタンかと思ったら全然そんなことなかった。ちゃん ... 続きを読む
本日のアイシングクッキーはこちら。

cmm220624-3


『SPY×FAMILY』のアーニャです!


めめめめちゃくちゃむつかし〜〜〜〜ッ
似ね〜〜〜〜ッ!


cmm220624-1

アイシングのわずかな盛りの差で
表情が全然変わってしまいます。


cmm220624-2

こちらのアーニャの方がまだカンタンかと思ったら
全然そんなことなかった。
ちゃんとむずかしかった。

こういう細かい描写のアイシングクッキーは
もっと修行が必要のようです。

乾燥卵白1kg…買うか



cottaの通販サイトが
「本日16:00まで¥5,980以上購入で送料無料!」
お急ぎください!ってDM来てたから
すべり込みでカートに入れてた商品
注文確定したのに
16:00過ぎてからまたサイト見たら
「月曜まで¥5,980以上購入で送料無料!」
ってなってたーーーーーーーー
おどらされているーーーーーーーー

***

先日作った太陽の塔のアイシングクッキー

贈った相手のmoroちゃん
ブログで紹介してくれました〜


うれしいのう
うれしいのう

ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!