クリママ!〜CreativeMama〜

日々をおもしろおかしくするためのものづくりを紹介していきます。

カテゴリ: おかあさん

アイシングクッキーも何度も作ってちょっとずつ上達していくもの、そうでありたいと思っておりますがこれ、2007年ハロウィン前川さなえ@puninpuハロウィン当日用にまた作りました。トップバリュのビスケットがサイズ的にもいい感じだった! https://t.co/190J0ZXf6O2017/10/ ... 続きを読む


アイシングクッキーも
何度も作ってちょっとずつ
上達していくもの、
そうでありたいと思っておりますが

これ、2007年ハロウィン
(アイシングじゃなくてこれはチョコペンですが)




そして2008年ハロウィン
(今年と同じ型を使ってますが"塗る"のを放棄している)


この頃と比べたら!
進化してると言わせてもらっていいのでは!!


ちなみに画像フォルダを見てると
いっくんも成長著しかった

↓2016年

(これも好きだけど…)


↓2020年

めちゃうまくなってるじゃん!

******

さて今回のアイシングから
メレンゲパウダー(乾燥卵白)を使ってみました。
(※アイシングクリームには卵白を使います)

IMG_20221101_161000_577

オリゴ糖入りの粉糖を混ぜて使います。
これがバニラのような風味でおいしかった!
かたさの調整も水の量で融通きくので扱いやすい。
今度からしばらくはこれ使おう。

アイシングクッキー作る時、
下書きというほどではないですが
どんな色使うかとかはメモします。

IMG20221030233049

そのへんにあった封筒の裏とかに書く。
ちゃんとノートとかにとれよ。

そういえばハロウィン当日にはるちゃんから
変な指輪をもらいました。

IMG20221031134312

ママは気に入りましたが、さては
はるちゃんいらないの押し付けただろ。


ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

先日金沢に行ってきまして↑金沢駅ーッ!兼六園そばの石川県観光物産展では和菓子作りや金箔貼りなどいろんな体験ができるのですが私がやりたかった体験は!加賀八幡起上り手描き体験です! 無地の『起上り』に絵の具で絵付けをします。顔のまわりを残して既に塗ってあるのか ... 続きを読む
先日金沢に行ってきまして

IMG_20220827_161849
↑金沢駅ーッ!

兼六園そばの
石川県観光物産展では
和菓子作りや金箔貼りなど
いろんな体験ができるのですが
IMG20220826160853


私がやりたかった体験は!
加賀八幡起上り手描き体験です!




無地の『起上り』に絵の具で絵付けをします。

顔のまわりを残して既に塗ってあるのから
好きな色を選べるのですが
私は無着色の真っ白のを選びました。

IMG20220826150859


底に穴が空いているので
箸(?)をぶっさして色を塗っていきます。

IMG20220826151115_01

用意された絵の具は基本の6色くらいなので
ない色は混色して作ります、茶色とか。

IMG20220826152240

顔の真ん中のちょんはお鼻ですね。

さてこれがこうなってこうですよ!


↓↓↓


IMG20220826155327

『伝染るんです。』のかわうそ君です!

伝染(うつ)るんです。(1)
吉田戦車
小学館
2015-03-30


でっぱりが眉間のちょい下に配置されたから
トトロのカンタくんのおばあちゃんみたいになったけど…

塗り進めてるうちに、
これ裏側ただ塗りつぶすのつまらないな…と

IMG20220826155333

かっぱ君とかえるも描きました。


IMG20220826155742

IMG20220826155737


他グループは家族連れやカップルで
きゃあきゃあワイワイ言いながら
楽しくやっていたのですが、
私ともうひとり、
3体の起上りに『鬼滅の刃』の
炭治郎・善逸・伊之助を描いてる人が
ぼっちで来て一言もしゃべらずに
黙々と集中して書いていて
その2つのテーブルだけ異様でした(笑)

次はドラえもん起上り作りたい…!



ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

黒板アートがしたくて黒板を買ってしまった私。 さてさて最初に描いたのはじゃーんクレヨンしんちゃんでした。映画『もののけニンジャ珍風伝』での忍者スタイルのしんちゃんです。背景は手でこすってボカしたりしていますよ。ところでタイムラプス撮影をするのに斜め後ろ上か ... 続きを読む
黒板アートがしたくて黒板を買ってしまった私。



さてさて最初に描いたのは

IMG20220609185350

じゃーん

クレヨンしんちゃんでした。

映画『もののけニンジャ珍風伝』での
忍者スタイルのしんちゃんです。


背景は手でこすってボカしたりしていますよ。

スクリーンショット 2022-06-15 21.44.42



ところでタイムラプス撮影をするのに
斜め後ろ上から撮っているのですが、


スクリーンショット 2022-06-15 21.46.56

動画チェックしたあと私がしたことは何か?



答え:白髪染め


頭頂部って普通に鏡見ててもわからないから
思ったより白いのが出ててうわあああってなりましたよ…!
それだけでなくなんか分け目も
薄くなってる気がするし、40代〜〜〜!!!



You Tube動画ではものまねで歌も歌っているので
よかったら見てくださいね。
しんちゃんと、ちょびっと
ボーちゃん、ネネちゃん、マサオくんのまねしてます。
ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

はるちゃんの小学校の卒業祝いに黒板アートを描かせていただいた際、 校長先生・教頭先生のご厚意で本チャン前にも何度か使っていない教室をお借りして練習で描く機会をいただいていました。例えばこんなの↓ もう卒業してしまったら黒板に描く機会もなくなってしまいそれが ... 続きを読む
はるちゃんの小学校の卒業祝いに
黒板アートを描かせていただいた際、



校長先生・教頭先生のご厚意で
本チャン前にも何度か使っていない教室をお借りして
練習で描く機会をいただいていました。

例えばこんなの↓


もう卒業してしまったら
黒板に描く機会もなくなってしまい
それがちょっとさみしくて…



IMG20220605170903

黒板買っちゃいました。

教室にある黒板に比べたら
かなり小さいキャンバスになりますが。

さて新しい黒板は
チョークがうまく乗らないので
シーズニング(慣らし)が必要です。

スクリーンショット 2022-06-08 22.44.36

まずはチョークで全面を塗りつぶします。

スクリーンショット 2022-06-08 21.31.09

チョークを横にして広く塗るのですが、
表面がちょっとデコボコしてて
塗り残されるところができてムラになりますね。
広く塗るときはやり方に工夫が必要かも。

スクリーンショット 2022-06-08 22.44.45

今度は黒板消しで全部消します。
すぐに黒板消しが真っ白になっちゃいますね。

スクリーンショット 2022-06-08 22.44.53

濡らして固く絞った布でキレイに拭き取ります。

スクリーンショット 2022-06-08 22.45.02

これでチョークが乗りやすくなりました。

これからは家庭で黒板アートができるのだ。
何を描こうかな〜。楽しみ。




ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

ブログ友達である『おもいだす。』のともをちゃんと 『産地直送 きっかのまんがファクトリー』のきっかたんに クッキーを送るにあたり、なにか手作りならではのものも送りたいと思い、ふたりのキャラクターのアイシングクッキーを作りました。ともをちゃんへはブログでの自キ ... 続きを読む
ブログ友達である『おもいだす。』のともをちゃんと


『産地直送 きっかのまんがファクトリー』のきっかたんに


クッキーを送るにあたり、
なにか手作りならではのものも送りたいと思い、

IMG20220519093512

ふたりのキャラクターのアイシングクッキーを作りました。


IMG20220519093505

ともをちゃんへはブログでの自キャラ、
きっかたんはグッズ展開などもしている
チャリにゃんというキャラクターです。



いつもアイシングで黒を作る時は
ブラックココアパウダーを使っていたのですが
黒というよりグレーのようになってしまうこと
色を濃くするために大量に入れると
アイシングが粉っぽくなってしまうこと
あと当然ココアの味がついてしまうことなどの
難点があったので、今回はじめて
竹炭パウダーを使ってみました。


スクリーンショット 2022-05-27 17.48.56
(写真撮るの忘れて開封済みですが)

すごい!少量で真っ黒になります!
富澤商店が車で行ける距離にできてホント助かる〜!

これを、買い置いてあった北欧柄の布で
IMG20220524175310
またちっちゃいちっちゃい巾着袋を作り

中に忍ばせて送りました。

IMG20220519100628

ふたりともとても喜んでくれて
ブログでも取り上げてくれました〜ありがとう!




↑ともをちゃんは一緒に遊んだリモート謎ときのレポも!


もらってくれた人がよろこんでくれると
ホントにこっちがうれしいですよね〜。

次のターゲットは ダ レ ダ 。


ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

いっくんがパソコンを購入するのにmacユーザーの我々両親はさっぱりWindowsがわからないのでブログ『おもいだす。』のともをちゃん(とダンナさんのはらすさん)に相談してとても助かったのでお礼にお菓子を送ることにしました。お礼といえば、数年前にブログ『産地直送 きっ ... 続きを読む
いっくんがパソコンを購入するのに
macユーザーの我々両親は
さっぱりWindowsがわからないので
ブログ『おもいだす。』のともをちゃん
(とダンナさんのはらすさん)に相談して
とても助かったので
お礼にお菓子を送ることにしました。

お礼といえば、数年前に
ブログ『産地直送 きっかのまんがファクトリー』の
きっかたんから、きっかたんがイラスト担当してる
ジュニア空想科学読本のファンであるいっくんに
サイン本をいただいたことがあって


(このカード、いっくん今も机の前に貼ってます)
いつかご恩返しを!と思っていたので
きっかたんにも送ることにしました。
(てか4年前かい…!)

あとシンプルにきっかたんは
レモンクッキーかわいいって言ってくれたのが
うれしかったので (*´σー`)エヘヘ




今回ははりねずみのフロランタンを作りました。
IMG20220518143951

こちらの書籍のレシピ参考にしました。

うちにあったはりねずみの型は本とは違う形です。

アーモンドスライスのかわりに
アーモンドダイスでも作ってみましたよ。

IMG20220519093835

お〜こっちのほうがはりねずみのチクチク感がでる?
でもスライスのが食べたときの歯ざわりがよかった気がします。

それからメレンゲクッキー、
今回はくまさんの形にしてみました。

IMG20220519002459

いつもレモン果汁を加えるのですが
プレーンな味にしたいと入れなかったのが関係あるかどうか、
いくつかメレンゲが破裂してしまいまして 

IMG20220519002515
こんな感じに。

なんだかほっぺや脳天がひでぶになってると痛そうで
つい顔も痛そうに描いてしまいましたよ。

IMG20220519002507
(顔は焼いたてからアイシングで描くのです)


それからいつも作るしずく型のメレンゲ、
こちらにはいちごパウダーをふりかけました。

IMG_20220519_190654

あと砂糖がけの型抜きクッキーなども焼いて、
4種ほどのクッキーができました。

さてせっかく送るのだから
なにか特別なサムシングも送りたいぞ。

(つづく)





ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

育ててる甘夏の木にたくさん実がなりまして一度作ってみたかったオレンジピール(てか甘夏ピールですね)に挑戦することに。オレンジより苦味が強そうなのでたっぷりの水にさらしておいたり茹でこぼす作業を何度も繰り返しました。ピール作りって手間がかかるもんなんだなぁ ... 続きを読む
育ててる甘夏の木にたくさん実がなりまして

IMG20220306120255

一度作ってみたかったオレンジピール
(てか甘夏ピールですね)に挑戦することに。

オレンジより苦味が強そうなので
たっぷりの水にさらしておいたり
茹でこぼす作業を何度も繰り返しました。

ピール作りって手間がかかるもんなんだなぁ!

IMG20220416112009

天日干しで乾燥させてオーブンで仕上げました。

半分はグラニュー糖をまぶして残りはチョコがけに。

IMG20220418211618

一応テンパリングをします。
湯煎でとかして40℃くらいになったら
氷水につけて26〜27℃位になるまで温度を下げて
またボウルをお湯につけて今度は30度くらいをキープ
この作業でチョコがツヤよく仕上がる…はずだけど
正直いつも「そんなに差が出るかな〜」と
違いがわからないままやってます(笑)

でもこれやっとかないとやっぱり
表面に白い斑点のような模様(結晶化してる?)
が出たりすることが多い気がするんですよね。
なのでやってます。

IMG20220418214259

さてせっかくたくさん作ったからお友達に送ろうかな、
と思ったところで甘夏ピールだけではつまらないな、と
クッキーも作ることにしました。

同じく庭で採れたレモンもあるので
レモンのアイシングクッキーとメレンゲクッキーを
柑橘系つながりでいっしょに送りましょう。

IMG20220420011451

自家製フルーツは無農薬なので皮まで安心して使えますよ。

IMG20220419233226

レモンクッキーに乗っているのは
レモンピールとピスタチオです。
レモンピールもついでにちょっと作ったから。

IMG20220420163241


さて…

クッキー缶に詰めるセンスが絶望的であると自覚し
今後お友達にお菓子を贈る時は
なんかこう袋とかに入れるべ〜と開き直った私



というわけで買い置いてあった
レモン柄の布で小さい巾着を作って

IMG20220420160806


そこにクッキーを詰めて送る…

IMG20220420160035

つもりだったんですが袋がちんまりサイズ過ぎて
全然入り切らなかったから
ふつうに別添えで同封して送りました。
(中に入れないなら巾着を送る意味がない…)

私、写真もめちゃくそ下手なんですが
送ったmoroちゃんがきれいな写真を撮ってくれました〜。

15961861463253

送った相手はクッキー缶のときのいつメン。






みんな喜んでくれてうれしい…

そしてみんなにレモン柄のおそろいの巾着が
届いたことになるけど
考えてみたら私だけおそろい持ってない…
自分の分も作ろうっと

ーーー
 
《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

しばらく仕事やらなんやらが忙しくて全然お菓子作りをできていなかったのですが(その代わりはるちゃんは毎週のようにケーキを焼いてくれました)せっかくのハロウィンなので久しぶりにえいやーっといろいろお菓子を作りました!・おばけのメレンゲクッキー・クモの巣カップ ... 続きを読む
しばらく仕事やらなんやらが忙しくて
全然お菓子作りをできていなかったのですが
(その代わりはるちゃんは毎週のようにケーキを焼いてくれました)

せっかくのハロウィンなので久しぶりに
えいやーっといろいろお菓子を作りました!

IMG20211030172421


・おばけのメレンゲクッキー
・クモの巣カップケーキ
・かぼちゃプリン
・かぼちゃクッキー

メレンゲは卵一個分の白身で大量にできますね。

IMG20211030142402

お顔はブラックココアで描いています。


かぼちゃプリンとかぼちゃクッキーには
庭で採れたかぼちゃのペーストが入ってますよ。

IMG20211030003102



カップケーキは最初クリーム絞るのに失敗しました。

IMG20211030124600

これを





IMG20211030151233

どうしたかったのかもはやよくわからない失敗っぷり。

ロシア口金っつーのをね、試してみたかったんですが
小さいカップだったのでそもそもサイズが合わなかった。





そこで別のやり方に切り替えました。

IMG20211030173219

2色になってるのわかりますか?
かぼちゃパウダーと、紫芋パウダーですが
紫芋の方はあまり色が出ずに青っぽくなりました。
クモの巣はブラックチョコです。

お菓子作りはやっぱり楽しいですね。

この状況下なのでせっかくたくさん作っても
気軽にお友達に配れないのがさみしいですが( ;∀;)
でも子どもたちがめちゃくちゃ食べてくれますのでね。

IMG20211030173727

ハッピーハロウィーン!

ーーー

《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

いっくんの誕生日に、おとうさんが松阪牛のステーキ肉を買ってきて焼いてくれたのですが、その時にいい塩も買ってきたんですね。フランス産のゲランドの塩!知ってる!これ高いやつだ!500g入なのでステーキに使ったくらいではまだまだたくさんある。せっかくいい塩なので塩 ... 続きを読む
いっくんの誕生日に、
おとうさんが松阪牛のステーキ肉を買ってきて
焼いてくれたのですが、その時にいい塩も買ってきたんですね。

IMG20210920160036

フランス産のゲランドの塩!
知ってる!これ高いやつだ!


500g入なのでステーキに使ったくらいでは
まだまだたくさんある。

せっかくいい塩なので
塩系のスイーツを作りたいなと思い
ソルトリーフパイを焼くことにしました。


IMG20210920145919


市販のパイシートを伸ばして
グラニュー糖まぶして塩振って焼いただけ。
かんたんおやつです。

IMG20210920154315

塩の方が焦げやすいんでしょうか、
ところどころ焦げが出ちゃいました。


さてお気づきでしょうか。

葉っぱの形のリーフパイに混じって…


IMG20210920154339

魚の開きパイが隠れていたことに!

ってホントの開きはこういう形にはならないですね。
お魚の形のパイです。

IMG20210920155438


葉っぱの葉脈が魚の小骨みたいに見えたので
魚の型でちょこっと作りました。

この型でアンチョビパイとか作りたいな。
って「塩を使う」という当初の目的がどっかいっちゃう^^;

ーーー

《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

マリトッツォはなにしろ見た目がかわいいですね〜見てるうち「なんかキャラクターみたい…」と思えてきてついついポケモンシール風にお絵描きしてしまいました。属性はフェアリー系であってほしいな〜ポケモンっぽくするの楽しい!と勢いがついてこんなものも描いてみたので ... 続きを読む
マリトッツォはなにしろ見た目がかわいいですね〜

9F7E0B47-FDDD-4FD9-BCB3-6AEC38EE32A5


見てるうち
「なんかキャラクターみたい…」と思えてきて

ついついポケモンシール風に
お絵描きしてしまいました。

495DD918-6D27-49E3-822B-A2714118861D
属性はフェアリー系であってほしいな〜

ポケモンっぽくするの楽しい!
と勢いがついて
こんなものも描いてみたのですが

1C098B60-F4E7-4B32-91F8-FD4EBA8D6174
あ、あれ?

これじゃただのモルカーだな(;・∀・)

間違いなくけものタイプだけど!

ーーー

《YouTube》
よければチャンネル登録よろしくお願いします!
スクリーンショット 2020-09-14 17.09.30


ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!