そうだ、先日三重県立美術館で
『tupera tupera 絵本の世界展』を
見に行ったんですよ

事前に図録で予習もバッチシです

エントランスですでにtupera tuperaの世界が始まってる!

入場前に「しろくまのパンツ」のしろくまと。

絵本の原画が多数展示されていたんですが、
細かすぎる手仕事にため息!

印刷になったらこんな細かいってわからないくらい
でもちゃんと質感として生かされているっていう。
細ーい細ーい「雨」の表現も
描いてあると思ったら紙を貼ってあったり。
原画はやっぱりすごいですね〜。

展示のラストはあのパンダ銭湯に入れます!

のれんくぐって…

番台通って…

『パンダ湯』では「パンダ以外の入浴は固くお断りします」
って番台に注意書きがあるけど、
tupera tupera展中は特別に人間も入れるようです(笑)
帰りに物販に寄ってみたら
『うんこしりとり』と『おならしりとり』のミニタオルが
あってたんですが、かなりの差で
うんこの方が売れていたのが興味深かったです(笑)
三重県立美術館での開催は終了しましたが
次はさいたまのうらわ美術館で始まるそうです!
素晴らしい原画の数々は一見の価値ありです。
絵本好きの方はぜひぜひ!
『tupera tupera 絵本の世界展』を
見に行ったんですよ

事前に図録で予習もバッチシです

エントランスですでにtupera tuperaの世界が始まってる!

入場前に「しろくまのパンツ」のしろくまと。

絵本の原画が多数展示されていたんですが、
細かすぎる手仕事にため息!

印刷になったらこんな細かいってわからないくらい
でもちゃんと質感として生かされているっていう。
細ーい細ーい「雨」の表現も
描いてあると思ったら紙を貼ってあったり。
原画はやっぱりすごいですね〜。

展示のラストはあのパンダ銭湯に入れます!

のれんくぐって…

番台通って…

『パンダ湯』では「パンダ以外の入浴は固くお断りします」
って番台に注意書きがあるけど、
tupera tupera展中は特別に人間も入れるようです(笑)
帰りに物販に寄ってみたら
『うんこしりとり』と『おならしりとり』のミニタオルが
あってたんですが、かなりの差で
うんこの方が売れていたのが興味深かったです(笑)
三重県立美術館での開催は終了しましたが
次はさいたまのうらわ美術館で始まるそうです!
素晴らしい原画の数々は一見の価値ありです。
絵本好きの方はぜひぜひ!
コメント