ペーパークラフトのトイレを完成させて
燃え尽きていた私でありましたが
TOTOのサイトを見ていると
住宅設備のペーパークラフトいろいろの中に
トイレを配置させるための
レストルームもあるんですよねぇ…
で、うちちょうど
壁紙とかのクロスっぽい模様の
画用紙とかあるんですよねぇ…
これはいっちょ
レストルームも作ったりますかぁ…!!!
とりあえずダウンロードしました!(笑)
もう後戻りはできない(できるわ)
おまけ。
ペーパークラフトのパーツには
設計図で説明しやすいように
アルファベットと数字で番号がついているのですが
これ、便器だから「B」
座面だから「Z」みたいに
部位そのものの頭文字がつけられてることに気づいて。
ということはフタの「F」、
「W」は…ウォシュレットということだな。
ではこの「S」はなんでしょう?
正解は
「スリッパ」でした。
(必要か?)
ーーー
メインブログもどうぞ!
大工くんに相談してみた
ーーー
こちらもよろしくお願いします!
燃え尽きていた私でありましたが
TOTOのサイトを見ていると
住宅設備のペーパークラフトいろいろの中に
トイレを配置させるための
レストルームもあるんですよねぇ…
で、うちちょうど
壁紙とかのクロスっぽい模様の
画用紙とかあるんですよねぇ…
これはいっちょ
レストルームも作ったりますかぁ…!!!
とりあえずダウンロードしました!(笑)
もう後戻りはできない(できるわ)
おまけ。
ペーパークラフトのパーツには
設計図で説明しやすいように
アルファベットと数字で番号がついているのですが
これ、便器だから「B」
座面だから「Z」みたいに
部位そのものの頭文字がつけられてることに気づいて。
ということはフタの「F」、
「W」は…ウォシュレットということだな。
ではこの「S」はなんでしょう?
正解は
「スリッパ」でした。
(必要か?)
ーーー
メインブログもどうぞ!
大工くんに相談してみた
ーーー
こちらもよろしくお願いします!
コメント
コメント一覧 (1)