はるちゃんが作ったフェルトマスコットを
ばあばに見せてあげて、
「私も子どもの頃よく作ったよね」
という話をしたらばあばが
別室に行って戻ってきて

なんと私が昔作ったフェルト作品を出してきた!

うおおおおおお
なっつー!!!!(懐かしい)
作った作った!覚えてる!

この木馬にも使っているビーズを
はるちゃんのおひなさまにも使ったんですよ!

これ一本バチがなくなってるなー
バチと首から下げてるベルト部分は針金でできてます!

この白雪姫はのっぺらぼーだけどたしか本の作り方がそうなってたの。
原田泰治的な。顔を想像させる的な?

パフスリーブの模様はボンドでつけてるな?

ピノキオ!かわいい!

こんなちっちゃいボタンもなーかわいいなー!
これ、「おとぎ話のマスコットを作ろう」みたいな本を見て作って
ゼペットじいさんとか7人の小人全員とかいたはずだけど
さすがに全員は残っていないか。
それでもこんなに保管しててくれたのはすごいな!
ばあばはなんでもとっておく人なのだけど
実家はとても片付いているのです。
一体普段どこにしまわれているんだ。
私が知らないだけで「かべ紙格納庫」とか持ってんのか。
(映画『のび太の宇宙小戦争』より)
ばあばに見せてあげて、
「私も子どもの頃よく作ったよね」
という話をしたらばあばが
別室に行って戻ってきて

なんと私が昔作ったフェルト作品を出してきた!

うおおおおおお
なっつー!!!!(懐かしい)
作った作った!覚えてる!

この木馬にも使っているビーズを
はるちゃんのおひなさまにも使ったんですよ!

これ一本バチがなくなってるなー
バチと首から下げてるベルト部分は針金でできてます!

この白雪姫はのっぺらぼーだけどたしか本の作り方がそうなってたの。
原田泰治的な。顔を想像させる的な?

パフスリーブの模様はボンドでつけてるな?

ピノキオ!かわいい!

こんなちっちゃいボタンもなーかわいいなー!
これ、「おとぎ話のマスコットを作ろう」みたいな本を見て作って
ゼペットじいさんとか7人の小人全員とかいたはずだけど
さすがに全員は残っていないか。
それでもこんなに保管しててくれたのはすごいな!
ばあばはなんでもとっておく人なのだけど
実家はとても片付いているのです。
一体普段どこにしまわれているんだ。
私が知らないだけで「かべ紙格納庫」とか持ってんのか。
(映画『のび太の宇宙小戦争』より)
コメント
コメント一覧 (2)
そして、漫画からだけでも、ばぁばが「なんでもとっとくけど、部屋は片付いてる」んだろうなって分かりましたよ。
ただの捨てられない人なら、そんなすぐに出してこれないもん。
うちは親も自分も片付けられないなぁ。発掘作業が大変だ
いつも楽しくブログを拝見しています。今回懐かしい気持ちで胸が高鳴り初コメントさせてもらいました。
たちばなみよこさんのフェルトマスコットの本ですよね。私も同じ本持ってて、作ってました。こんなに上手には作れてませんでしたが・・・。
わるのりてづくりの本でも書かれてましたが、作品を大事に保管されてるお母様素敵ですね!
長くなってしまいましたが、これからも更新楽しみにしています!