ひさしぶりにパンを焼くと
丸めて成形する作業や
発酵してぷくーとふくらむ過程が
やっぱり楽しくて続けて焼きたくなりますね。
いっくんから
「レーズンとかが入ってるパンが食べたい」
とリクエスト。
あ、レーズンはないけど
ホワイトデーに余分に買ったミックスドライフルーツ(未開封)
があったな。
あと中途半端に残ってるライ麦粉もあったから
これでドライフルーツ入ライ麦パン作ろう。

↑使った後で撮ったのでもうほとんど残ってないですが
三重県産のライ麦粉。
同じく三重県産小麦粉のあやひかりと混ぜて使いましたよ。
ライ麦パンは小さいサイズの方が食べやすいだろうからこれくらい。
クープ(切れ目)も入れて、

若干の小エロを感じつつ(意味聞かないでください)
焼きますよー。

はいこんがり。
クープを遠慮してしまってあまり開きませんでした。
ドライフルーツたっぷり入れたんですけど…

割って断面にほとんどドライフルーツ見えないのどゆこと。
いや見えてるんですけどパンと色が似てて同化してて…。
うんおいしいけどやっぱりドライフルーツは
ナッツと合わせるとよかったですね〜。
香ばしさがほしいところ。
今度はナッツたっぷりの甘いパンを焼きたいな。
ーーー
メインブログもどうぞ!
ーーー
こちらもよろしくお願いします!
コメント