今年のおせちはテレビに気をとられすぎて
ムダに時間がかかっちゃいました。

でもダラダラではあるがいろいろ作れました。
お重に入りきらなかったのでお皿盛り。

・多作り
・紅白なます
・たたきごぼう
・黒豆と栗甘露煮
実家がおせち作りをやめたので
いつも分けてもらってた黒豆を
初めて炊きました。
市販の黒豆はすごく甘いので
もっとおかずにできる甘さの黒豆が作りたくて
砂糖を控え目にしたのですが
はるちゃんはめちゃ甘いのがいいというので
少し取り分けて砂糖増量のも作りました。
控え目分量でもかなり砂糖入るんですけどね…
そして義父の畑でおいしい金時芋とれるので
栗きんとんも作りたかったのですが
どこにもクチナシ(黄色く色付ける実)が売ってなくて
ぼやけた色のきんとんなんてやだね!と
甘露煮を乗っけるだけにしちゃいました。

・伊達巻
・錦卵
・昆布巻き(鮭)
・八幡巻き
いっくんが錦卵、はるちゃんが伊達巻が好きなので
卵のが2種類も入っちゃってます。
伊達巻は大きい卵焼き機持ってないのでオーブンで焼きました。
昆布巻きの中身は、買い物に行った時
もう正月用のいい刺身しか売ってなくて
脂ノリノリのサーモンで作ったらめっちゃおいしくできた、へへっ。
八幡巻きはにんじんとゴボウがスタンダードだけど
子供の好みに合わせて長芋と金時人参です。

・お煮しめ
金時人参
花蓮根
ねじりこんにゃく
干し椎茸の旨煮
手鞠麩
さやえんどう
手鞠麩初めて入れたけどおいしいですねー大好き。
見た目もかわいらしく映えますね。

・ローストビーフ
・海老の塩焼き
・明太蓮根
・いくら
・鰤の西京焼き
明太蓮根、よく考えたら
「(穴が空いているから)見通しがいい」という意味で
縁起がいい蓮根の穴を埋めるっていうね。
ローストビーフはサシのはいった高級な国産牛より
安いオージービーフで作ったのが好きです。
いつも行くお味噌屋さんで買った
「西京漬け用の白味噌」を使ったので
鰤もおいしくできました。
いつもおとうさんが私の負担を気遣って
「今年は注文しようか」と言ってくれるのですが
いっくんやはるちゃんが
「またあのおいしいやつ(八幡巻きのこと)作ってね」とか
「甘い卵のやつだいすきー」とか言ってくれると
うれしくて作りたくなっちゃうわ!
それに台所で忙しく大量の料理を作るの
嫌いじゃなかったりします。

今年もよろしくお願いします!
ーーー
メインブログもどうぞ!
ーーー
こちらもよろしくお願いします!
ムダに時間がかかっちゃいました。

でもダラダラではあるがいろいろ作れました。
お重に入りきらなかったのでお皿盛り。

・多作り
・紅白なます
・たたきごぼう
・黒豆と栗甘露煮
実家がおせち作りをやめたので
いつも分けてもらってた黒豆を
初めて炊きました。
前川さなえ@puninpu
今年は初めて黒豆も炊くぞ
2019/12/31 10:33:54
土井善晴先生の作り方で。
古釘も用意したぞ https://t.co/6KPnnYdnxM
市販の黒豆はすごく甘いので
もっとおかずにできる甘さの黒豆が作りたくて
砂糖を控え目にしたのですが
はるちゃんはめちゃ甘いのがいいというので
少し取り分けて砂糖増量のも作りました。
控え目分量でもかなり砂糖入るんですけどね…
そして義父の畑でおいしい金時芋とれるので
栗きんとんも作りたかったのですが
どこにもクチナシ(黄色く色付ける実)が売ってなくて
ぼやけた色のきんとんなんてやだね!と
甘露煮を乗っけるだけにしちゃいました。

・伊達巻
・錦卵
・昆布巻き(鮭)
・八幡巻き
いっくんが錦卵、はるちゃんが伊達巻が好きなので
卵のが2種類も入っちゃってます。
伊達巻は大きい卵焼き機持ってないのでオーブンで焼きました。
昆布巻きの中身は、買い物に行った時
もう正月用のいい刺身しか売ってなくて
脂ノリノリのサーモンで作ったらめっちゃおいしくできた、へへっ。
八幡巻きはにんじんとゴボウがスタンダードだけど
子供の好みに合わせて長芋と金時人参です。

・お煮しめ
金時人参
花蓮根
ねじりこんにゃく
干し椎茸の旨煮
手鞠麩
さやえんどう
手鞠麩初めて入れたけどおいしいですねー大好き。
見た目もかわいらしく映えますね。

・ローストビーフ
・海老の塩焼き
・明太蓮根
・いくら
・鰤の西京焼き
明太蓮根、よく考えたら
「(穴が空いているから)見通しがいい」という意味で
縁起がいい蓮根の穴を埋めるっていうね。
ローストビーフはサシのはいった高級な国産牛より
安いオージービーフで作ったのが好きです。
いつも行くお味噌屋さんで買った
「西京漬け用の白味噌」を使ったので
鰤もおいしくできました。
いつもおとうさんが私の負担を気遣って
「今年は注文しようか」と言ってくれるのですが
いっくんやはるちゃんが
「またあのおいしいやつ(八幡巻きのこと)作ってね」とか
「甘い卵のやつだいすきー」とか言ってくれると
うれしくて作りたくなっちゃうわ!
それに台所で忙しく大量の料理を作るの
嫌いじゃなかったりします。

今年もよろしくお願いします!
ーーー
メインブログもどうぞ!
ーーー
こちらもよろしくお願いします!
コメント
コメント一覧 (2)
この品数!私なら心が折れます(笑)
しかも基本は残しつつも現代風(お子様向け)に食べやすくアレンジされてるのがまたにくいです(´▽`*)
おせちって正直美味しいとはいいがたいものが多くて好きではないんですが
どれもこれも食べたい気持ちになりました!w
人参の飾り切りも蓮根の飾り切りもこんにゃくの手綱も
お皿の配置も彩のバランスも全てお仕事が丁寧で本当に器用ですね!
ぷにんぷ_さな
が
しました
コロコロクリリンですよー
今年もブログ 楽しませていただきます
ぷにんぷ_さな
が
しました