クリママ!〜CreativeMama〜

日々をおもしろおかしくするためのものづくりを紹介していきます。

2020年04月

折り紙楽しくてですね はるちゃんもやる気出してどんなかわいらしいうさぎさん折れるのかしら〜と見ていたらおおお!立体だ!すごい!おかあさんもうさぎさん折ったよ!はるちゃんが折ったのが絵本に登場するようなうさぎさんだとしたら私のは野うさぎですね。クラフト紙で作 ... 続きを読む
折り紙楽しくてですね



はるちゃんもやる気出して

9A40BEB4-E194-4631-95A5-10D5C68B4E26

どんなかわいらしいうさぎさん
折れるのかしら〜と見ていたら



6606FD95-C8D6-404C-84E7-16AAC26A97A1


おおお!立体だ!すごい!



おかあさんもうさぎさん折ったよ!


766FF7D8-AC40-44FD-A49E-5C6DB06B0C72



はるちゃんが折ったのが
絵本に登場するようなうさぎさんだとしたら
私のは野うさぎですね。

クラフト紙で作ったから。
でも折り紙に比べてちょっと厚みがあるので
折りにくいです。
裏表の区別がつかないので
折り図と見比べて進めるのがむつかしいし。


72BB0362-F40B-41DF-AC04-D570A22409EC

もとの紙ふつうの折り紙に比べてかなり大きいのに(30×30cm)
めっちゃ折るのでそこそこ小さくなります。

端正な折り紙
山口 真
ナツメ社
2015-06-19





ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

マスク、家族の分ばっかり作って自分のが足りないなーと思いまして。なんか強そうなマスク作りたくなって「スター状態のマリオ刺繍したら ウイルスも寄せ付けない無敵マスクになるんじゃない?!」という思いつきからさっそくクロスステッチでマリオ刺繍しました!これは久 ... 続きを読む
マスク、家族の分ばっかり作って
自分のが足りないなーと思いまして。

なんか強そうなマスク作りたくなって
「スター状態のマリオ刺繍したら
 ウイルスも寄せ付けない無敵マスクになるんじゃない?!」
という思いつきから


さっそくクロスステッチでマリオ刺繍しました!

1731D9E0-0327-4D92-BB27-F759064546DF


これは久しぶりに網戸を使ったクロスステッチです。






C3D940DB-D5DC-43E2-B070-F27AC03C7842

網戸をキャンバスにして
(これ配置場所間違ってるのをちょっと進めてから気がついてやりなおしたんですが)


ステッチが終わったら網戸を抜いていくのです。


裏側もだいぶすっきりさせられるようになりました。

C154BD8F-A7EE-4403-A190-448A921414E9

さあ裏地用のダブルガーゼと縫い合わせて
なけなしのゴムを通して

3D41D663-9DC1-486D-9EC4-55E0E2354239


できましたー!

ていうかあいかわらず引きこもり生活なので
すっぴん&髪ボサボサでごめんなさいね…
でも化粧も外出も全然しないからか
肌の調子は最近すこぶるいいんですよ。

マリオ。
D2C896BF-D463-45C3-B3B8-D9C9314D7909



スター。
2915E060-AA26-43F0-94F7-47B68B40B02F


つまりブロックからスター出して
無敵状態になったマリオをイメージしたわけですが…

お気づきでしょうか…

これだとね、


・ハテナブロックを叩いたあとなのに「硬いブロック」になってない

・スターが残っているのにマリオの状態が変わっている

・そもそもこのマリオはスターマリオじゃなくファイアマリオの配色

・ファイア状態ならチビマリオから成長(?)した段階のはず


…などの問題点が子どもたちの指摘により発覚したので
くっそーもう外につけていかねーよワーン


635A9B05-4E61-4E92-9CDD-14B722CB3828

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

小学校に持っていっているえほんバッグははるちゃんが自作したのですが これを音楽の授業の移動教室のときも使っていたのがその都度中身を入れ替えていたらしく新学期からは「音楽専用のバッグを持たせてください」とお知らせのプリントが来ました。はるちゃんは前にスカート ... 続きを読む
小学校に持っていっているえほんバッグは
はるちゃんが自作したのですが




これを音楽の授業の移動教室のときも使っていたのが
その都度中身を入れ替えていたらしく
新学期からは「音楽専用のバッグを持たせてください」と
お知らせのプリントが来ました。

はるちゃんは
前にスカートを作った時の生地で
バッグ作って欲しい!と言うのですが




その時に使った生地は

41D386A9-7F44-48BF-9E99-063F954B2EC3

こーんな長細い残り方で
(「わ」をはさんで断っているのでこんな状態)
この生地だけで手提げバッグは作れなさそう。

というわけで他にも中途半端に残ってる生地を寄せ集めて
こんな感じにできあがりました。

E7401C7C-6EE9-4476-9A13-B92A57557EC0



持ち手の紐は内布と共布で作ってます。

D82AA7F1-D017-4997-850B-16E3110CC0AF



持ち手を含めた縦の長さが40cm以内と指定があったのですが
作ったヒモが長すぎたので、切っちゃってもよかったんだけど

ちょっとアレンジしたデザインにするため
ここから紐を出す作りにしました。

4ED23DEB-EEA7-446A-812F-1DC2466166D6

ポイントになるオオカミさんが
いい感じに2匹並びましたよ。

こういうシンプルなバッグなんかは
作りながら「こうしたほうがいいかな?」と
方向性コロコロ変えながら進めてくのも楽しいです。


ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

ゴムを使い切ったのでこれからマスク作る時は切ったタイツで代用しようかゴム編みの毛糸使おうかと考えていたらものすごくカンタンに作れるマスクを紹介してるサイトを見つけました。 鎌倉SWANYさんの「5分で作れる!スゴRAKUマスク」型紙(ダウンロードできます)に合わせて ... 続きを読む
ゴムを使い切ったので
これからマスク作る時は
切ったタイツで代用しようか
ゴム編みの毛糸使おうかと考えていたら

ものすごくカンタンに作れるマスクを
紹介してるサイトを見つけました。



鎌倉SWANYさんの「5分で作れる!スゴRAKUマスク」


型紙(ダウンロードできます)に合わせて切って、

IMG_20200408_154731
(なんか夕方作ったから薄暗くてすいません)


2枚合わせて真ん中を縫って

IMG_20200408_162356



縫い代を短く切りそろえて

IMG_20200408_162450



完成っですっ!

IMG_20200408_163224

カンタン!




IMG_20200408_163040

↑着用イメージですがこれはオット用に作ったLサイズなのでちょっとぶかぶかめ。
 私はSサイズでも着けられました。
 はるちゃんはSサイズでもぶかぶかだったので
 大人女性でS〜Mサイズ
 大人男性でLサイズがちょうどいいでしょうか。
 オットはLサイズでぴったりでした。


ストレッチ素材の布がむいています。
というか伸縮性がないこのマスクに関しては不向き。

幼稚園でPTAやってたときに園のゆるキャラ着ぐるみ作ることになって
余った半端なストレッチ生地があったのでそれを使いました。
(なにやってんだか)

このタイプの生地は布端処理をしなくても
あまりほつれないのですが洗濯を繰り返すとどうかな?
これから使っていく上で調べてみます。

鎌倉スワニーさんのサイトでは他にも
いろんなタイプのマスクの作り方や
型紙公開しているのでぜひ参考にしましょう〜




ーーー

メインブログもどうぞ!



ーーー

こちらもよろしくお願いします!

小中学校が始まった。始まってしまった…。いろいろまだ不安はあるけれど学校も受け入れる側としてできる限りの対策をしてくださってると信じて送り出します、新学期。教育委員会からの一斉メールで通学時は原則マスク着用とのことで使い捨て不織布マスクも貴重ゆえ始業式前 ... 続きを読む
小中学校が始まった。
始まってしまった…。

いろいろまだ不安はあるけれど
学校も受け入れる側として
できる限りの対策をしてくださってると信じて
送り出します、新学期。

教育委員会からの一斉メールで
通学時は原則マスク着用とのことで
使い捨て不織布マスクも貴重ゆえ
始業式前日に急いで布マスクをいっぱい作りました。

布は子どもたちに選んでもらって。

31553681-0DBB-4902-86B0-FF3162269B12

これははるちゃんチョイス。
やっぱり可愛い柄が多いです。
ファッションのひとつとして楽しむんでしょう。



37628836-87D7-4370-BE86-B17FE93197B3

こちらはいっくんチョイス。

いっくんは逆に地味なのばかり。
「黒だけでいい」と言っていたんですが
家にあった黒無地の布、マスク1個分しかなくて。

9355700B-9A87-4911-A14D-6EEDB3276BA1

マスクゴムも使い切ってしまったので
この黒マスクだけゴムの代わりにTシャツを切ったものを使っています。

74B02274-0980-4D29-A570-0CE4E561C0F7

むしろゴムより耳が痛くないかもしれない。
ただゴムほどの伸縮性がないので着ける人に長さを合わせる必要があるかも。


このマスクは2枚の型を縫い合わせるのですが
柄をそのまま出したかったこの布は
文字のところだけつながった状態で断って上下を縫っています。

F36ABAF1-A241-4470-B443-12988651403E

マスクは上下が決まっているので着用時の柄の出方を
調整しながら作るのもまた楽しいですね。

あとマスク着けてると化粧しなくていいのがいいですね…



これは学校に着けていけないやつ





ーーー

メインブログもどうぞ!



ーーー

こちらもよろしくお願いします!

子どもたちがおやつに甘いものを食べたいと言うのでホットケーキでも焼こうか?と聞いたら「ホットケーキよりクッキーがいい!」と。しかし私はその時仕事が立て込んでいたのでミックス粉を使ったホットケーキくらいなら焼けるけどクッキーまでは作っていられない…するとは ... 続きを読む
子どもたちがおやつに甘いものを食べたいと言うので
ホットケーキでも焼こうか?と聞いたら
「ホットケーキよりクッキーがいい!」と。

しかし私はその時仕事が立て込んでいたので
ミックス粉を使ったホットケーキくらいなら焼けるけど
クッキーまでは作っていられない…

するとはるちゃんが「自分たちで作る!」と言うので
ホットケーキミックスの袋にアレンジレシピで
クッキーの作り方が載っていたことを思い出し
初めて子どもたちだけでのお菓子作りにチャレンジ!

私は仕事場に行ったのでホントに任せてみたのですが
しばらくしてから「できたよぉ!」と呼ばれて
リビングにいくと部屋に入った時点で甘いいにおい!

29984

生地を丸めて平たくして焼くやり方ですね。

まだほんのりあったかいできたてを味見させてもらいました。

当たり前だけど、ホットケーキをそのままクッキーの食感にしたような味でした。
しっとりやわらかくて、ちょっと感じる塩気はバターかな?
アクセントになっておいしかったです。
完全に冷めるとかたいビスケットになって
それもまたおいしかったですよ。
はじめてなのに上手にできました。

そしてなにより!なにより素晴らしかったのは!!

IMG_20200403_160416

ちゃんと使った道具を洗うところまでできていたこと!

えらい!
私、正直しっちゃかめっちゃかになった台所を覚悟してたので
何も言われなくても片付けたのはえらいよー!

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

このツル星人は 私も本を見ながらでないと二度と折れないくらい複雑な手順なのですがもっとカンタンに折り紙のツルに足を生やすことができます。ちびっことかに見せるとけっこうウケるよ。まずふつうにツルを折ります。ここから、しっぽ部分を脚に改造します。ヤメロぉ!ショ ... 続きを読む
このツル星人は


私も本を見ながらでないと
二度と折れないくらい複雑な手順なのですが

もっとカンタンに
折り紙のツルに足を生やすことができます。
ちびっことかに見せるとけっこうウケるよ。

まずふつうにツルを折ります。

39F4D957-63F6-4AFC-8769-A474B8E7E753


ここから、しっぽ部分を脚に改造します。
ヤメロぉ!ショッカー!

DE68C70D-0F3C-449A-B805-4485134E9F62

しっぽを下に戻します。
(つーかそもそも折らなくていいってことです)


8BBE54D9-E434-4806-AA67-E9B19CB08054


折ったところを中央から開いて、
さきほどの折り目のところまでまんなかをハサミで切ります。


90CEB687-0DE5-4369-AF8F-8F27C8CDE3FE

こんな感じ。



535833AB-F58B-46E2-9F8D-98428C0755C2

膝やかかとになる部分を折ります。


05A95BD5-8F4F-4461-848D-1EE341081AF8

はい、できあがり。
(あれっ写真のツルつま先折ったつもりで折ってねーな)



ブーン
E543626D-09F8-4769-A8D9-D692E7ADDC2B

基本のツルさえ折れればできるのでやってみてね

というかよく考えたらツルは本来2本足だ
(こういう脚ではないけども)

ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!

外出もままならないのでおうち遊びとしておりがみ始めました。せっかくだから時間をかけられるものをということでこちらの本を参考にしまして端正な折り紙山口 真ナツメ社2015-06-19まず最初に折ったのがこちらツル星人です。これは30cm四方の紙推奨だったのですがそんな大 ... 続きを読む
外出もままならないので
おうち遊びとしておりがみ始めました。

せっかくだから時間をかけられるものを
ということでこちらの本を参考にしまして

端正な折り紙
山口 真
ナツメ社
2015-06-19


まず最初に折ったのがこちら

IMG_4603

ツル星人です。

これは30cm四方の紙推奨だったのですが
そんな大きくて折りやすい紙ないので
市販の15cm折り紙を4枚張り合わせて折りました。

IMG_4604

手の親指まであるの細かいでしょ。


IMG_4606


しっぽで支えるので自立させられます。


IMG_20200401_151057

左が普通の折り紙で折った普通のツル。
真ん中は1/4サイズの紙で折ってます。

並べると異端感がすごいですね…。


ーーー

メインブログもどうぞ!


ーーー

こちらもよろしくお願いします!