本日のおやつは、これーっ

自分で作れる、きのこの山とアポロチョコ。
『作ろう!きのこの山』にはこんなの

『手作りアポロ』にはこんなのが入っています。

50℃くらいのお湯でチョコを溶かします。
「沸騰したてのお湯は使わないで」と書いてありました。
特にホワイトチョコは温度が高すぎると分離しやすいしね。

型にチョコをぶちゅーっと流し込んで…
きのこの山ならビスケットを立てる。
入れすぎるとチョコがあふれちゃうので気をつけて。
いっくんのきのこの山。

なぜ…持つところにチョコをつける…
はるちゃんのアポロ。

うんあのトッピングをな、トッピングを
最後に乗せるとそれは底になる方だから見えんよ。
冷蔵庫で30分ほど冷やして完成!

こーんなでっかいアポロ(しかも3色!)や

笠が傘になってるきのこの山、持ち手付きアポロ

あっこれなんかアレ
カタツムリの目に寄生するロイコクロリディウムみたい。
怖い(気になる人はググってください、こわいよ)。
そしてこれは偶然できた…

はるちゃんっぽいきのこの山 (´∀`*)ウフフ
こういうのって子どもたち、
「食べるのもったいな〜い」とかなしで
サクサク食べちゃうんですね、
写真を!写真だけ残させて!
せっかく上手にできたんだから!
ーーー
メインブログもどうぞ!

あわてた時に合体してしまう文字
ーーー
こちらもよろしくお願いします!

自分で作れる、きのこの山とアポロチョコ。
『作ろう!きのこの山』にはこんなの

『手作りアポロ』にはこんなのが入っています。

50℃くらいのお湯でチョコを溶かします。
「沸騰したてのお湯は使わないで」と書いてありました。
特にホワイトチョコは温度が高すぎると分離しやすいしね。

型にチョコをぶちゅーっと流し込んで…
きのこの山ならビスケットを立てる。
入れすぎるとチョコがあふれちゃうので気をつけて。
いっくんのきのこの山。

なぜ…持つところにチョコをつける…
はるちゃんのアポロ。

うんあのトッピングをな、トッピングを
最後に乗せるとそれは底になる方だから見えんよ。
冷蔵庫で30分ほど冷やして完成!

こーんなでっかいアポロ(しかも3色!)や

笠が傘になってるきのこの山、持ち手付きアポロ

あっこれなんかアレ
カタツムリの目に寄生するロイコクロリディウムみたい。
怖い(気になる人はググってください、こわいよ)。
そしてこれは偶然できた…

はるちゃんっぽいきのこの山 (´∀`*)ウフフ
こういうのって子どもたち、
「食べるのもったいな〜い」とかなしで
サクサク食べちゃうんですね、
写真を!写真だけ残させて!
せっかく上手にできたんだから!
ーーー
メインブログもどうぞ!

あわてた時に合体してしまう文字
ーーー
こちらもよろしくお願いします!
コメント
コメント一覧 (2)
あれめっちゃ気持ち悪いですよね〜(>人<;)
でも他のは可愛く出来ましたね‼︎
私も買って作ってみよっかなー(^-^)
ぷにんぷ_さな
が
しました
うちの子はまだ小さいので、大人が楽しむのに欲しい~❗
ぷにんぷ_さな
が
しました