小学8年生の秋号!

付録がアニメの仕組み体感セットでした。
写し絵ライトテーブルと
くるくるムービーマシン!
ちゃおでもふろくになったことありましたけど
ライトテーブルすごいですね〜乾電池式です。
そしてくるくるムービーマシンは
紙製のゾートロープ(回転のぞき絵)です。

軸に使うのはご家庭にある鉛筆です(笑)

これに上部の装置をかぶせて…

中にアニメーションになる絵をはめ込んで…
くるくる回して(手動)のぞき穴から絵を見ます。

これはのび太くんの上半身だけ描かれていて
足の動きを描いてみましょうというチャレンジ。
「はるちゃんのアニメも作って〜」と言われたので
私も描きました。

のりで貼ってつなげて

(これ絵が内側にならないといけなかったのに間違えたので
くりんってしてむりやり裏表逆にしました。)
ジャンプしてるように見えますか?
というか肉眼でもなんですが、
すき間から見える絵にピントが合わない!
少し離れてみたほうが、絵は小さく見えるけど
動きがはっきりする気がしました。
ーーー
メインブログもどうぞ!

三重県民は近鉄派だからJRあんま使わないよ
ーーー
こちらもよろしくお願いします!

付録がアニメの仕組み体感セットでした。
写し絵ライトテーブルと
くるくるムービーマシン!
ちゃおでもふろくになったことありましたけど
ライトテーブルすごいですね〜乾電池式です。
そしてくるくるムービーマシンは
紙製のゾートロープ(回転のぞき絵)です。

軸に使うのはご家庭にある鉛筆です(笑)

これに上部の装置をかぶせて…

中にアニメーションになる絵をはめ込んで…
くるくる回して(手動)のぞき穴から絵を見ます。
前川さなえ@puninpu
娘のゾートロープ https://t.co/qnvkaahvnA
2018/11/13 20:02:11

これはのび太くんの上半身だけ描かれていて
足の動きを描いてみましょうというチャレンジ。
「はるちゃんのアニメも作って〜」と言われたので
私も描きました。

のりで貼ってつなげて

(これ絵が内側にならないといけなかったのに間違えたので
くりんってしてむりやり裏表逆にしました。)
前川さなえ@puninpu
『小学8年生』のふろくのゾートロープで作ったアニメーション練習 https://t.co/8sgvGEDypB
2018/11/13 17:16:01
ジャンプしてるように見えますか?
というか肉眼でもなんですが、
すき間から見える絵にピントが合わない!
少し離れてみたほうが、絵は小さく見えるけど
動きがはっきりする気がしました。
ーーー
メインブログもどうぞ!

三重県民は近鉄派だからJRあんま使わないよ
ーーー
こちらもよろしくお願いします!
コメント