皮ごと食べられるレモンが売っていたので
レモンのシフォンケーキを焼くことにしました。
果汁もすりおろした皮もたっぷり
生地に混ぜ込みます。

うおーめっちゃ膨らんでる〜。

途中段階の膨張っぷりに毎回ビビりますが
焼き上がるとちょっと落ち着くんですよね。
シフォンケーキ、焼き上がったら冷ましましょう。

ハハハ
シュールな見た目ですが正しい冷まし方なんですよ
ふわふわのシフォンケーキの生地は
すぐに型から外すと自分の重みで沈んでしまうので
型にくっついたままでさかさまにして冷まします。
(型にオイルやワックスペーパーを使わないのも
逆さまにした時外れてしまわないようにです)
シフォンケーキ型は真ん中に穴が空いているので
そこに瓶なんかをさして浮かせるんですね。
でもいつも「へんてこだな〜」と思います(笑)
そういえばずっと前に小さい紙カップで
小さいシフォンをたくさん焼いた時、
これもさかさまに冷まさなきゃなと考えて

こうしました。
レモンケーキはせっかくさっぱりしているので
あえてクリームも何もつけずに!
さわやかな酸味でおいしかったです〜。

シフォンケーキはいつも
なかしましほさんのレシピを参考にしてます。
てんさい糖や豆乳、太白ごま油等をつかったレシピで
やさしい味に仕上がるのが大好きなのです。
私はオイルは桑名のこめ油を使っています。

油清桑名のこめ油 1500g【全国こだわりご当地グルメ】
レモンのシフォンケーキを焼くことにしました。
果汁もすりおろした皮もたっぷり
生地に混ぜ込みます。

うおーめっちゃ膨らんでる〜。

途中段階の膨張っぷりに毎回ビビりますが
焼き上がるとちょっと落ち着くんですよね。
シフォンケーキ、焼き上がったら冷ましましょう。

ハハハ
シュールな見た目ですが正しい冷まし方なんですよ
ふわふわのシフォンケーキの生地は
すぐに型から外すと自分の重みで沈んでしまうので
型にくっついたままでさかさまにして冷まします。
(型にオイルやワックスペーパーを使わないのも
逆さまにした時外れてしまわないようにです)
シフォンケーキ型は真ん中に穴が空いているので
そこに瓶なんかをさして浮かせるんですね。
でもいつも「へんてこだな〜」と思います(笑)
そういえばずっと前に小さい紙カップで
小さいシフォンをたくさん焼いた時、
これもさかさまに冷まさなきゃなと考えて

こうしました。
レモンケーキはせっかくさっぱりしているので
あえてクリームも何もつけずに!
さわやかな酸味でおいしかったです〜。

シフォンケーキはいつも
なかしましほさんのレシピを参考にしてます。
てんさい糖や豆乳、太白ごま油等をつかったレシピで
やさしい味に仕上がるのが大好きなのです。
私はオイルは桑名のこめ油を使っています。

油清桑名のこめ油 1500g【全国こだわりご当地グルメ】
コメント