クリママ!〜CreativeMama〜

日々をおもしろおかしくするためのものづくりを紹介していきます。

2018年04月

前川さなえ@puninpuレタスクラブニュースでも記事を書いたデコポン、いっぱい送っていただきましたー!幸せー! https://t.co/eQwWGWG8EJ2018/04/17 13:49:52 このデコポンが最後の一個になっちゃいました。しょぼん。あまりに名残惜しいのでこのラスイチのデコポンの皮でオ ... 続きを読む

このデコポンが最後の一個になっちゃいました。
しょぼん。

あまりに名残惜しいのでこのラスイチのデコポンの皮で
オレンジピールならぬデコポンピールを作りました。

まず一晩くらいたっぷりの水にひたしておいて

IMG_20180428_134403


2〜3回ほど水を換えてグラグラ茹でます。

IMG_20180428_135939

内側の白い部分がやわやわになっているので
スプーンとかでこそげて取ります。
集合体恐怖症にとってはこの工程は
ブツブツビジュアルとの戦いになりますががんばりましょう。

IMG_20180428_143400

細すぎない千切りにして、デコポン1個分につき
砂糖50g水50ccくらいで煮詰めます。


IMG_20180428_151947

水分がほとんどなくなったら
クッキングペーパーの上に並べて乾かします。

煮るのに三温糖を使ったので色が濃くなりました。

最後に砂糖をまぶして瓶に保存!

IMG_20180428_213929

おいしいデコポンは皮もおいしかったです!
手間はかかるけどちょっと口寂しいときなんかの
おやつにちょうどいいのですよ。

ーーー

レタスクラブニュースの記事はこちらです
808157_615-1
果汁がすごくてジュースを食べてるみたい!?デコポンに夢中



私の住む三重県は全国3位のお茶の産地であります。中でも名産の「かぶせ茶」というお茶は甘みたっぷりで私も大好きなのですが四日市は水沢にある『かぶせ茶カフェ』で新茶の手摘み体験が始まったので家族で行ってきました!かぶせ茶はその名の通り、新芽に覆いをかぶせて育 ... 続きを読む
私の住む三重県は全国3位のお茶の産地であります。

中でも名産の「かぶせ茶」というお茶は
甘みたっぷりで私も大好きなのですが
四日市は水沢にある『かぶせ茶カフェ』で
新茶の手摘み体験が始まったので
家族で行ってきました!

IMG_20180428_160138

かぶせ茶はその名の通り、
新芽に覆いをかぶせて育てられたお茶です。
そうすることで渋み成分が抑えられて
まろやかな味のお茶になるんですって。

IMG_20180428_160254

新芽ちゃんを摘ませてもらいます。

IMG_20180428_160100


摘んだ新芽は、なんとカフェの方で
天ぷらにしていただけます!

IMG_20180428_163934

しかも同じくかぶせ茶の粉末を混ぜた塩とともに。

「葉っぱあげておいしいんかよう」と思いますでしょ?
これがめちゃくちゃおいしくて、
子どもたちがバクバク食べておかわりまでしたいって。

桑名のこめ油で揚げていてすごく衣もカラッと軽くて
お茶の甘い香りが口に広がって…。

でも他にもあるんですよ〜
せっかくなので新茶膳も頼んじゃいました。


IMG_20180428_163728

お茶請けはかぶせ茶白玉です。

中央にある急須、変わった形でしょう。

お湯を注いだ時、茶葉のひろがる様子が見えるよう
あえてフタのない急須を使ってるんですって。


IMG_20180428_163646


かぶせ茶は湯冷ましで冷ました
ぬるいお湯でじっくり茶葉を蒸らします。


IMG_20180428_163816


しばらく見ていると茶葉が踊るように動き出して…


IMG_20180428_164101


色が鮮やかな緑になって、しっかり葉もひろがりました!


IMG_20180428_164202

急須のお茶は最後の一滴が最もおいしいと言われるので
しっかり落としきります。

渋みはほとんどなくて、本当に甘い!
飲み込んだ後も舌にお茶の味がずっと残る感じ。

何杯か楽しんだら、今度はあられ茶漬け。
三重県ではポピュラーな食べ方なのですが、

IMG_20180428_164954


田舎あられに塩昆布とお抹茶をかけて


IMG_20180428_165031

お湯を注いでいただきます。
うーん慣れ親しんだ味…。

そして最後はなんとお茶っ葉に
ポン酢をかけておひたしとしていただきます。

IMG_20180428_170121

最後までお茶っ葉を食べつくす!
出がらしにも栄養たっぷりだから食べないともったいないんですって。

子どもたちには「お子茶ま(おこちゃま)膳」。


IMG_20180428_163638



はるちゃんはかぶせ茶アイスを選びました。


IMG_20180428_163624

ちなみにこの湯冷ましはウチの実家の萬古焼ですね、うふふ。


帰り際、子どもたちが天ぷらを気に入ったことを
オーナーに話したら、新芽を少し分けていただいたので
家でも揚げてみました。

が、お店で食べるほうがやっぱ美味しかったな〜
なにが違うんだろ?腕か?


先日、東急ハンズでこんなん売ってましてたこ焼きのミニ受け皿。意味もなく子どもと「ほしいほしい!」言ってたらおとうさんが「いらないでしょ、そんな4つくらいしかたこ焼き乗らないの」と言うので私「いや、2つしか乗らないでしょ」いっくん「3つ乗ると思う」おとうさん「 ... 続きを読む
先日、東急ハンズでこんなん売ってまして


IMG_20180424_173550

たこ焼きのミニ受け皿。

意味もなく子どもと「ほしいほしい!」言ってたら
おとうさんが
「いらないでしょ、そんな4つくらいしかたこ焼き乗らないの」
と言うので
私「いや、2つしか乗らないでしょ」
いっくん「3つ乗ると思う」
おとうさん「いやー4つはいけるでしょ」
はるちゃん「2つだと思うー」
おとうさん「いやいや4つ乗るって」
私「じゃあ買って乗せてみようよ
おとうさん「わかった」

という流れで買いました



てなわけでたこ焼きー、ウエーイ。

IMG_20180424_182128







IMG_20180424_182250

ほら2つしか乗んないじゃん!

はるちゃんが「はるちゃんの勝ちだね!」と言ってました。
うん、最初に2つ言ったのおかあさんだけどな。



IMG_20180424_183140


タコの代わりにチーズ&ウインナもウマーでした

ベーコンを(ハムでもいい)切るためだけにまな板をよごしたくない時。(朝食作るときとかにたまにある)そんな時はフィルムの上から切っちゃえばいいのです。切るというか、刃を押し付ける感じ。そうすると、フィルムは切れずに中身のベーコンだけが切れます。(↑開封して ... 続きを読む
IMG_20180425_090551

ベーコンを(ハムでもいい)
切るためだけにまな板をよごしたくない時。
(朝食作るときとかにたまにある)

そんな時は
フィルムの上から切っちゃえばいいのです。

IMG_20180425_090627

切るというか、刃を押し付ける感じ。

そうすると、フィルムは切れずに
中身のベーコンだけが切れます。

IMG_20180425_090703
(↑開封してない状態)

ちょっとつながってるとこあっても
箸でちょちょっとすればほぐれます。


IMG_20180425_090757

フィルムは切れてないから半分だけ使って
残しておくのにも便利です。


IMG_20180425_091011


以上、ベーコンを切りたいけど
まな板と包丁を洗いたくない時のズボラ技でした。

畳縁のハンドメイドが楽しくなってきたのでまた畳屋さんに行っていろんな畳縁を仕入れてきました!ホントおもしろい柄のたくさんあるんですよ〜キティちゃんとかくまモン柄もありました。私が一目惚れしたのはコレ!魚柄!かーわいー。さっそくこの柄を活かして作ったのはト ... 続きを読む
畳縁のハンドメイドが楽しくなってきたので
また畳屋さんに行って
いろんな畳縁を仕入れてきました!

IMG_20180417_142924

ホントおもしろい柄のたくさんあるんですよ〜
キティちゃんとかくまモン柄もありました。

私が一目惚れしたのはコレ!

IMG_20180425_225621

魚柄!かーわいー。


さっそくこの柄を活かして作ったのは

IMG_20180417_155617

トビウオ柄の印鑑ケースです!

これ、なんと反対側は

IMG_20180417_155612

カニ柄です!!(笑)


ちなみに内側は普通の生地です。

IMG_20180417_155644


はるちゃんがほしいと言うけど
これは私が使いたいから
またもうひとつ作ってあげます。

ただはるちゃんは印鑑持ってないから
カルパスとか入れるんでしょう。

さて畳縁の幅サイズに合う8cmくらいのバネ口金がなかなか売っていないので通販でいっぱいまとめて買っちゃいました。ところで以前の記事でも書いたとおり、畳縁の裏地はとても口金のカドがひっかかりやすいのでワックスペーパーなどでくるんで通すとやりやすいのですが、すべ ... 続きを読む
さて畳縁の幅サイズに合う
8cmくらいのバネ口金が
なかなか売っていないので
通販でいっぱいまとめて買っちゃいました。

b180423-6


ところで以前の記事でも書いたとおり、
畳縁の裏地はとても口金のカドがひっかかりやすいので
ワックスペーパーなどでくるんで通すと
やりやすいのですが、


b180424-1

すべりやすくなるということは
口金からも外れやすくなるということで。

ならマスキングテープとかで
固定した方がやりやすいんでない?と思いついた私。

b180424-3


するるるるー

ほらやっぱりすんなり通った!


b180424-2

えっと、

ここから

どうやってペーパー外すの?


そうなんです、きんちゃくに通すひもとかと違って
バネ口金は布から出るのは留め金部分だけなので
この状態からテープはがれないでしょ!バカ!

なんでこういうのって実際やらないと
間違いに気づかないのかなぁ。

仕方がないのでいったんまた口金抜いてから
テープをはがして、入れ直しました…。

b180424-4

金具をトンカチで叩いて完成です…


畳縁のパクパクポーチ、今度はちょっとアレンジしたのを。こういうちっちゃいパーツを作り。裁断した辺は当然ほつれ止め処理がないのでジグザグミシンかけときます。別パーツに縫い付け筒状になるように縫います。脇のジグザグミシン、この前の段階でした方がよかったな。生 ... 続きを読む
畳縁のパクパクポーチ
今度はちょっとアレンジしたのを。

b180423-1

こういうちっちゃいパーツを作り。
裁断した辺は当然ほつれ止め処理がないので
ジグザグミシンかけときます。

b180423-2


別パーツに縫い付け

b180423-3

筒状になるように縫います。
脇のジグザグミシン、この前の段階でした方がよかったな。

b180423-4

生地かたいのでやりにくいですが裏返して。

で、普通に底を縫ったら前とほぼ同じなので

b180423-5

ここでパーツの中心線と縫い目が合うように折って
この状態で底を縫います。

IMG_20180423_215301


そんでそんでバネ口金をセットすると〜


IMG_20180423_215156


さんかくポーチになりました!


IMG_20180423_215233


開けると…


IMG_20180423_215246


ぱくー


IMG_20180423_215301


ちょっと変わった形でかわいいでしょう。

いっくんに見せたら
「かわいいけどカバンの中でジャマそう」
と言われてしまいましたが、いいの、かわいければ。


ーーー

メインブログもよろしくお願いします!
1
健康のために始めたことではありますが

ーーー


LINEで更新通知が届きます

ーーー

こちらもひきつづきよろしくお願いします!

ブログ仲間のヘビイチゴちゃんがご家庭で育てている空豆を送ってくれると言うのでワクワクして待ってたら箱いっぱいに届いた!子どもたちのためにお菓子とかまで♡これはやっぱりシンプルにさやごと焼いて醤油かけて食べるのももちろん美味しいんだけどニンニクとベーコンと ... 続きを読む
ブログ仲間のヘビイチゴちゃんが
ご家庭で育てている空豆を

1804222

送ってくれると言うのでワクワクして待ってたら


IMG_20180419_095546

箱いっぱいに届いた!

子どもたちのためにお菓子とかまで♡

これはやっぱりシンプルに
さやごと焼いて醤油かけて食べるのも
もちろん美味しいんだけど

IMG_20180419_183125

ニンニクとベーコンといっしょに
たっぷりのオイルで炒めて…

IMG_20180419_182254


オイルパスタにしました!

2018-04-19-18-29-43


これがまあおいしかった!

へびちゃんちの空豆がそもそも味が濃くておいしかったからですね

旬の空豆、オイルパスタおすすめです。
へびちゃんありがとうー!

さあ、アルミホイルボールいよいよ仕上げみがきですよ。メタリック車用のコンパウンドを使います。布にコンパウンドをつけて…わーっ、すぐ真っ黒になった!完全に輝きを失ってしまいましたね。でもここから乾拭きしていくと…うおおおおおツルツルになったーーーー!これ、 ... 続きを読む
さあ、アルミホイルボール
いよいよ仕上げみがきですよ。

IMG_20180414_174253


メタリック車用のコンパウンドを使います。


布にコンパウンドをつけて…

IMG_20180414_172828


わーっ、すぐ真っ黒になった!

IMG_20180414_173620


完全に輝きを失ってしまいましたね。

IMG_20180414_173653


でもここから乾拭きしていくと…


IMG_20180414_173748



うおおおおおツルツルになったーーーー!

IMG_20180414_174057

これ、違いを比較するために球体の半分だけ磨いたのですが

IMG_20180414_174147

こっち側が叩いただけのもの。

IMG_20180414_221514


比べるとヒビのような線がなくなってますね!
布の模様がきれいに映り込んでます。

ところどころ穴というかへこみがあるのは
叩きが甘くて目が詰まりきってなかったのでしょう。

このあとさらに金属用の磨き布で拭いて
最終的にここまでになりました!

IMG_20180414_185048


うーんこれだけピカピカになったら満足!

楽しかったです!


金槌で叩いて球体にしたアルミホイルボール。今までは成形、ここからは磨きに入る!「金属用のやすりある?」とオットに聞いたら出してきてくれた、耐水性のサンドペーパー。上から、180番、400番、1000番、2000番。数字が大きいほど目が細かいヤスリです。オットは「水ヤス ... 続きを読む
金槌で叩いて球体にしたアルミホイルボール

今までは成形、ここからは磨きに入る!

「金属用のやすりある?」とオットに聞いたら
出してきてくれた、耐水性のサンドペーパー。

IMG_20180414_163454

上から、180番、400番、1000番、2000番。
数字が大きいほど目が細かいヤスリです。

オットは「水ヤスリ」と呼ぶとおり、
水分を含ませながら擦っていきます。

IMG_20180414_163836


「中に水が入り込んでしまうのでは?」と心配しましたが
ぎっちぎちに叩いて詰まっているので大丈夫。

順に目の細かいペーパーに交換していきます。

IMG_20180414_164705


一旦輝きが失われたアルミホイルボール。


IMG_20180414_170215



さらに細い目のペーパーでコスコスコスコス…
作業してて気がついたのですが、水ヤスリだと
研磨した粉?が飛び散らなくていいですね。


IMG_20180414_170308


私の手は黒くなっていきましたが
ホイルボールの表面はだいぶなめらかになってきました。


IMG_20180414_171039

一番細かい目のペーパーでまだ磨く!

だんだん質感が一円玉のそれに近くなってきました。

さてここから仕上げです!
これを使って!!

IMG_20180414_174253


今日はここまで。

ーーー

メインブログもよろしくお願いします!

33
よっ、委員長!

ーーー


LINEで更新通知が届きます

ーーー

こちらもひきつづきよろしくお願いします!